2010年11月30日火曜日

「プリンパン」と「肩当て」とヴォーン・ウィリアムズ「あげひばり」

日は朝から会議。午後は、一般向けの「文学講座」で90分お話しをし、その後またすぐに会議です。晩にはヴァイオリンのレッスンが控えております。忙しい、忙しい!

 本日の昼食は、「カレーパン」「プリンパン」です。

デザートは林檎です。

 注文していた肩当て(マッハワン・メイプル)が届きました。

とりあえず、以前使っていた古い肩当てを付けていたのですが、矢張りしっくりこないので、早く届いてよかってです。それに、本日はヴァイオリンのレッスンもありますから。

 早速ヴァイオリンに付けて位置を調整致しました。位置と高さはこのように致しました。


結構いいようです。肩当ては、肩当て自体の善し悪しもありますが、位置調整も大切です。しっくり来ない時には、色々位置を調整してみて、それでも駄目だったら、買い換えを検討してみて下さい。

 本日のお昼の音楽は、エルガー「ヴァイオリン協奏曲」、ヴォーン・ウィリアムズ「あげひばり」です。

本日はちょっと変わったところで、ヒラリー・ハーンの「あげひばり」録音風景とインタヴューを貼っておきます。


2010年11月29日月曜日

「ゴボウサラダ&トマト」、「苺のパン」「肩当て」とブラームス「弦楽六重奏曲第1番」

日の昼食は「ゴボウサラダ&トマト」「苺のパン」(本当の名前を確認し忘れました。)です。

林檎も買って参りました。

 先日ヴァイオリンの肩当てが壊れてしまいました。早速注文致しました。結局、マッハワンのメイプルに致しました。先日の洗濯機と言い最近ものがよく壊れます。私は物をとても大切に使っておりますのに!

余りにもポピュラーな肩当てですが、無難なところです。

 昨日もお休みがとれなかったので、本日は疲れていて、昼食を戴いたら眠くなり、失神しそうです。仕方がないのでアイスクリームを戴いて眼を覚ますことに致します。何時になったら心安らかに眠れるのでしょうか?(こんなことを言ったら何だか、死んでしまいそうですけれども・・・。)

 本日のお昼の音楽はブラームス「弦楽六重奏曲第1番」に致しました。

本日はアマデーウス弦楽四重奏団+で第2楽章を貼っておきます。


2010年11月28日日曜日

「ケンタッキー・フライドチキン」と「シンドラーズ・リスト」とブラームス「ヴァイオリン協奏曲」

日も仕事に出てきました。公開講座の準備を本日中にやったおかなければなりません。やれやれ。

 本日の昼食は「ケンタッキー・フライドチキン」のチキンとポタージュのセットに致しました。

金曜日の出講先の講義で2週にわたり、「シンドラーズ・リスト」を観ました。

それはいいのですが、大事なことを忘れておりました。私、特に最後の方では、涙無しには観られないと言うことです。講義中なので必死に耐えましたが、やはり涙が滲みました。ちょっと目が潤んでいるところを学生に見られたかも知れません。失敗!

 本日のお昼の音楽は、ブラームス「ヴァイオリンソナタ」です。ムター/ワイセンベルクで聴いております。

第1番「雨の歌」は私もよく弾きます。(へたくそですけれど。)

あ~、もう11月も終わりですね。あっと言う間に年末になって仕舞いそうです。
 それでは、第1番・第1楽章と、パールマンで「シンドラーズ・リスト」のテーマを貼っておきます。




2010年11月27日土曜日

「たい焼き」「海月姫」そして 'Happy birthday to Hilary'

日の昼食は「ダブルチーズフォンデュ」です。焼きたてです。

J'ai encore acheté une croquette. とフランス語で言ってみても矢張りファッショナブルにはなりませんでしょうか?先日戴いたら美味しかったのでまた買って仕舞いました。 「たい焼き」アイスクリームも買いました。本当はハーゲンダッツを買うつもりでしたが、今日は何時もと違うショッピングモールでお値段が238円でしたので止めました。因みに何時も行っているショッピングモールでは198円です。

 それから、 「海月姫」第6巻を買って参りました。

えっ!テレビアニメでやっているの?

 本日はヒラリー・ハーンのお誕生日です。おめでとう。1979年生まれです。

本日は矢張りバッハを聴くことに致しましょう。

17歳の小娘がどうしてこんなバッハを弾けるのでしょう?

本日は「パルティータ2番」アルマンドと「ドッペル」ヴィヴァーチェを貼っておきます。




2010年11月26日金曜日

「音楽の友」と「こだわり人物伝・ショパン」とポリーニのショパン

日は出講日でした。帰ってすぐに会議があり出てきたところです。疲れました。

 メールボックスのを覗いたら「音楽の友」12月号が届いておりました。

特集は「マウリツィオ・ポリーニのすべて」です。また、付録には「ショパン・コンクール データブック」が付いておりました。歴史、全入賞者のプロフィール、歴代審査員一覧、ライブ音源の紹介などが載っています。また、記事でも、2010年のコンクールの詳報、ラファウ・ブレハッチのインタヴューが掲載されています。

 水曜日の「こだわり人物伝・ショパン」最終回は、亡くなる前年の1848年に開かれたラストコンサートがテーマでした。47年にサンドと別れ傷心のショパンは、ショパンのピアノを作ったブリイェル社の社長の勧めでコンサートを開きます。平野啓一郎が当時の資料を基に再現したプログラムは以下の通りです。

 第1部
 1. モーツァルト・ピアノ三重奏曲ホ長調 K.542
 2. ノクターン 作品27-2
 3. 舟歌
 4. エテュード 作品25-1
 5. エテュード 作品25-2
 6. エテュード 作品25-7
 7. 子守歌
 第2部
 8. チェロソナタ 作品65
 9. プレリュード 作品28-8
 10.プレリュード 作品28-10
 11.プレリュード 作品28-11
 12.プレリュード 作品28-12
 13.プレリュード 作品28-17
 14.マズルカ 作品7-1
 15.マズルカ 作品7-2
 16.ワルツ 作品64-2
 17.ワルツ 作品18

です。舟歌では、最後の ff を pp で弾いて観客を驚かせたそうです。ショパンは孤独のうちに翌年1849年39歳で亡くなります。

 洗濯機が壊れました。学生時代から使っているもので、もう10年以上になります。エラー番号などで問い合わせてみたところ、大きな故障で、修理には何万円もかかるとのことでした。もう古いので、仕方なく家電量販店に行って購入致しました。ボーナス一括払いですが痛いです。シクシク。

 本日はポリーニの演奏で「ノクターン第8番 作品27-2」を貼っておきます。美しい音です。


2010年11月25日木曜日

「カップ麺」と「チョコレート」とラヴェル「ツィガーヌ」

日は2・3限が授業で、時間がないので、昼食はカップ麺に致しました。

エースコック「鶏南蛮そば」です。カップ麺を戴くのは今年3回目だと思います。こういうことは余りしたくないのですが、偶にはいいことに致します。

 昨夜、チョコレートが切れたので買って参りました。

久しぶりにアーモンドチョコレートに致しました。チョコレートは常備薬(?)でございます。しばしば頭脳が糖分を求めますので、与えなくてはなりません。

 昨夜、寝る前にベッドの中で「ピアノの森」第19巻を読みました。ショパンコンクール2次予選が終わりました。カイ君は、そして雨宮君は、本選12人に残れたのでしょうか?文章で表現されているカイ君の演奏、無理な相談ですが、実際に聴いてみたいものです。

 本日のお昼の音楽は諏訪内晶子さんの 'Poèm' に致しました。

本日は、このアルバムにも収められているラヴェル「ツィガーヌ」を貼っておきます。




2010年11月24日水曜日

'Croquette' と「ピアノの森」第19巻とベートーヴェン「ピアノソナタ第14番」

日の昼食は「6種類の野菜とベーコンのサンドウィッチ」「ドーナッツ」「コロッケ」1枚です。

コロッケはショッピングモール内のお総菜売り場で揚げたてを1枚こっそり買って参りました。私はコロッケはとても好きで、自分でもよく作って戴きますが、紳士Kと致しましては、外で買う際には些か恥ずかしく感じて仕舞います。ブログのタイトルにはフランス語で書きましたが、どうやってもコロッケはどうもファッショナブルな感じが致しません。因みに、フランス語の「クロケット」の語源は 'Croquer' (「カリカリ咬む」)の意味で、戴くとカリッと音がすることから来ています。

 昼食を買いに出るついでに、 「ピアノの森」第19巻を買って参りました。

ショパンコンクールの結果や如何に!

 本日のお昼の本学はベートーヴェン「ピアノソナタ」を聴いております。

本日は14番 'Moonlight' 第1楽章をケンプの演奏で貼っておきます。


2010年11月23日火曜日

「チーズフォンデュフランス」「ムシムシモンブラン」と「ブリジッド・ジョーンズの日記」、そしてバッハ「イギリス組曲」

日は午後から出かけなければなりませんので、朝早めにオフィスに来て一仕事済ませました。これから昼食を戴いて出かけます。

 本日の昼食は「チーズフォンデュフランス」「ムシムシモンブラン」です。

「チーズフォンデュフランス」は焼きたてです。

 何故か写真屋さんの前にカートでDVDを安売りしておりました。このような所には私の欲しいようなDVDはまずございませんが、一応ざっと見てみました。それで、「ブリジット・ジョーンズの日記」を何となく買って仕舞いました。790円です。無駄遣いか知らん?

 昨日は「ピアノの森」第19巻の発売日でした。本日買おうと思って忘れておりました。26日には「海月姫」第6巻も出る予定です。買わないと!

 本日のお昼の音楽はグールドの演奏で「イギリス組曲」を聴いております。

本日は5番「プレリュート」を貼っておきます。


2010年11月22日月曜日

「ツナトマトサンド」「栗ポテ」とヒラリー・ハーン・ディスコグラフィー(2)

日の昼食は「ツナトマトサンド」「ポテ栗」です。

今週は、書かなくてはならない面倒な書類と、来週の公開講座の準備がございますので、また忙しくなりそうです。取り分け、書類を書くのは大嫌いなので、始める前から憂鬱になっています。やれやれ。

 前回に引き続き、ヒラリー・ハーンのディスコグラフィー後半を書くことに致します。
 2005年、ナタリー・シューのピアノで、モーツァルト「ヴァイオリン・ソナタ集」(32,25,28,42番)をリリース。

2005年、スウェーデン放送交響楽団、指揮: 大植英次でパガニーニ「ヴァイオリン協奏曲 第1番 」シュポア「ヴァイオリン協奏曲 第8番」 を収めたCDをリリース。

2007年、スウェーデン放送交響楽団、指揮:エサ=ペッカ・サロネンでシベリウス「ヴァイオリン協奏曲」シェーンベルク「ヴァイオリン協奏曲」をリリース。

2009年に、ソプラノのクリスティーネ・シェーファー、バリトンのマティアス・ゲルネと共に、「Back: Violin & Voice」をリリースします。「マタイ受難曲」「ミサ曲ロ短調」から数曲、後はカンタータから選ばれた曲が収録されています。

2010年には、チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」と、アメリカの女性作曲家ジェニファー・ヒグドンがハーンのために作曲した「ヴァイオリン協奏曲」を収めたCDがリリースされます。日本では、日本公演に合わせて5月に発売されました。

私もコンサートには参りましたが、チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」も、アンコールのバッハ「パルティータ第3番・ルーレ」もとても素晴らしい演奏でした。このコンサートの模様は2回にわたり、ブログにも書きました。

リリースされているCDはベスト・アルバムやコレクションを除きこれで全てです。
 その他、DVD「教皇ベネディクト16世バースデイ・コンサート」では、指揮グスターボ・ドゥダメル、シュトゥットゥガルト放送交響楽団との共演で、モーツァルト「ヴァイオリン協奏曲第3番」が2007年にリリースされています。

また2009年にはDVD「ヒラリー・ハーン/ポートレイト」がリリースされました。

もちろん全て持っています。
 17歳でリリースしたバッハのアルバムを聴いて以来、注目してきたヴァイオリニストです。17歳でバッハ「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ・パルティータ」、19歳でベートーヴェン「ヴァイオリン協奏曲」と古典的な曲を録音したかと思うと、20歳でバーバー、エドガー・メイヤーと言うアメリカの現代作曲家の曲をリリースしていますが、これはある意味で彼女の特徴なのかも知れません。古典的な作品を基本にし、ベートーヴェンの後も、メンデルスゾーン、ブラームス、チャイコフスキーの所謂4大ヴァイオリン協奏曲、モーツァルト、バッハなどに取り組むと同時に、ストラヴィンスキ、シェーンベルグなど現代的な作曲家の作品や、ヒグドンなどアメリカ現代作曲家の曲もリリースしております。彼女のヴァイオリンはとてもクリアで美しい音が特徴です。使っているヴァイオリンは1864年製のヴィヨームで、ストラディヴァリやデル・ジェスなどより格下と言われているヴァイオリンですが、全く音質が劣っているとは思いません。今後も期待出来るヴァイオリニストです。

 本日は少し変わったところで、コンコルド「ヴァイオリン協奏曲」第1楽章を貼っておきます。


2010年11月20日土曜日

「予防接種」「金時・大納言」とヒラリー・ハーン・ディスコグラフィー(1)

今朝は、予約しておいたインフルエンザの予防接種を受けて参りました。私は風邪は引かないのですが、これからの時期は、卒論、修論指導やら、入試やら、休みたくても休めないお仕事もありますので、予防接種は受けることにしております。

 本日の昼食は「金時・大納言」です。

本日はヒラリー・ハーンディスコグラフィーを書いておくことに致します。
 ヒラリー・ハーンは1979年11月27日、ヴァージニア州レキシントンで生まれ、83年にボルティモアに移る。名前からも分かるようにドイツ系アメリカ人です。子供の頃からヴァイオリンのレッスンを受け、1990年、ボルティモアのリーキン・ホールにて初リサイタルを開く。10歳でカーティス音楽院に入学。1993年、ハンガリーのブダペスト祝祭管弦楽団とヨーロッパ・オーケストラ・デビュー。シュリー・シュル・ロワール・フェスティバルで、のちのリサイタル・パートナーとなるナタリー・シューと共演、ヨーロッパ室内楽デビューを果たす。1996年、17歳の時に、「J.S.バッハ:無伴奏ソナタ・無伴奏パルティータ集」のソロ演奏を収録したアルバムをリリース。衝撃的なCDデヴューとなりました。

1998年には、ボルティモア交響楽団、デヴィッド・ジンマン指揮、ベートーベン「ヴァイオリン協奏曲」と、バーンスタイン「セレナーデ」の録音がグラミー賞ノミネート、ディアパゾン・ドール賞受賞、そして、その数ヵ月後、ドイツのエコー・クラシック賞を受賞。

1999年、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ロサンジェルス・フィルハーモニック、サンフランシスコ交響楽団と初共演。エドガー・メイヤーが彼女のために作曲、彼女にささげたヴァイオリン協奏曲を演奏、録音、バーバー「ヴァイオリン協奏曲」とのカップリングでCDをリリース。

2001年、ネヴィル・マリナー指揮、アカデミー・オブ・マーティン・イン・ザ・フィールズとの共演で、ブラームス、ストラヴィンシキー「ヴァイオリン協奏曲」をリリース。

2002年、オスロ・フィルハーモニー管弦楽団との共演で、メンデルスゾーン、ショスタコーヴィッチ「ヴァイオリン協奏曲」をリリース。

2002年、ドイツ・グラモフォンと独占契約を結び、ロサンゼルス室内管弦楽団、ジェフリー・カハーン指揮によるJ.S.バッハの4つの協奏曲を録音。2003年にリリースされる。

2004年、ロンドン交響楽団、サー・コリン・デイヴィス指揮による、エルガーのヴァイオリン協奏曲ヴォーン・ウィリアムズのあげひばり収録されたCDをドイツ・グラモフォンよりリリース。

長くなりそうなので、本日はここまで。続きは月曜日に書きます。

 本日のお昼の音楽はバッハ「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ」第1番、プレストを貼っておきます。


2010年11月19日金曜日

「栗入り三笠山」「DVD作戦」そしてクレーメル・アルゲリッチ「ベートーヴェン・ヴァイオリンソナタ」

日は出講日でした。今帰ったところです。お腹が空いたので、頂き物の「栗入り三笠山」「チーズリッチ」を戴いております。

昼食がアンパンだったのに、またこんなものを戴いていいのか知らん?「栗入り三笠山」は付いていたお写真では切断面に栗が色鮮やかに沢山入っているように映っておりますが、実際に切ってみますと、ご覧のように余り栗は見あたりません。誇大広告!

 今朝はまずセブンイレブンで昼食用のアンパンを1個買いました。お値段は98円で、その時点でお財布の中身は2円です。(危うい!)オフィスに着くと、その2円をキューピーちゃんにお返し致しました。何と、1日100%の利子です。それから、銀行に立ち寄りお財布に補充(1円も入っていないので、補充ではないかもしれません。)してから、出講先に出かけました。

 出講先では1セメスター1度の「DVD 作戦」を敢行致しました。一つのクラスでは、「シンドラーズ・リスト」

長いので、来週も1時間観ることになりそうです。いいのか知らん?いいのです。これも勉強ですから。2限目は「エリザベス」を観ました。

こちらは英国の歴史のお勉強になります。エリザベス役のケイト・ブランチェットは独特の雰囲気を持っています。
 と言う訳で本日は超手抜き。楽を致しました。(;^_^A

 本日の音楽は、アルゲリッチ・クレーメルの黄金コンビでベートーヴェン「ヴァイオリンソナタ・5番(春)、9番(クロイツェル)」を聴いております。

もちろん素晴らし演奏です。それでは二人の演奏で第5番「春」第1楽章を貼っておきます。表記がアルヘリッチとなっていますが、スペイン語読みでは、こちらの方が音が近いですね。私もマルちゃんの伴奏で弾いてみたい!

2010年11月18日木曜日

「ミスター・ドーナッツ」「人物伝・ショパン」「経済危機」「睡眠不足」とショパン「ピアノソナタ第3番」

日の昼食は、紅茶とリンゴのパン」とミスター・ドーナッツの「ポム・デ・リング」です。

「紅茶とリンゴのパン」は紅茶の葉が入った生地に林檎が入っています。それから昨日の残りにメロンを戴きました。

 昨夜は「こだわり人物伝・ショパン」第3回を見ました。ジョルジュ・サンドとの恋愛と同棲、その頃書かれた「雨だれ」、「プレリュード」、「バラード4番」などのお話しです。サンドと二人の子供との生活は最初はうまく行っていますが、やがてそこに翳りが射してきます。その頃書かれた曲が「バラード第4番」です。そして家庭内の不和を和らげようとサンドが連れてきた子犬に着想を得て書かれた曲が「子犬のワルツ」です。

 先日、お給料前だと言うのに本やCDを買い、来年のコンサートの前売りと、携帯電話の料金を払い込み、友人に荷物を送るのにレターパック500を買いましたところ、お財布に残っているのは99円。明日お給料が出ますので、夕食は冷蔵庫の残り物で済ませ、今日はこのまま我慢しようか知らん?

100円はないと寂しいのでキューピーさんの貯金箱から1円拝借し、100円に致しました。トホホ。

 先日からまた眠れない夜が続き睡眠不足になっております。普段、私は寝相はよいのですが、昨夜は寝苦しく寝返りを打っているうちにお布団がずれて背中が出て仕舞いました。薄着で寒いところにいる夢から覚めると、身体が冷えてガタガタと震えます。そのうち汗が出てきます。何だか暑いのだか寒いのだかよく分かりません。こういうことが時々あります。多分自律神経がおかしくなっているのだと思います。断片的な夢もたくさん見ました。殆どは悪夢です。やれやれ。夜、汗をかいたので今朝は出てくる前にシャワーを浴びました。

 本日のお昼の音楽はショパン「ピアノソナタ第3番」に致しました。

それでは第4楽章をアルゲリッチの演奏で貼っておきます。