2011年1月31日月曜日

ケンタッキーフライドチキン「醤(ジャン)だれチキンサンド」と寒さ対策、そしてブラームス「ヴァイオリンソナタ」

日の昼食は、ケンタッキー・フライドチキン「醤(ジャン)だれチキンサンド」と「コーンサラダ」です。

甘辛いお味が美味しかったです。

 週末から寒い日が続きます。昨日は雪もチラチラして寒い1日でした。結局外には一歩の出ず、お夕食も冷蔵庫にあるもので済ませました。余りの寒さに心まで冷えて仕舞いそうです。お風呂の1時間くらいかけて入りゆっくり暖まりました。
 以前にもご紹介したことがございますが、オフィスで「電子座布団」「電子パネルヒーター」(??)を使っております。


私は、少々暑かろうが寒かろうが我慢してしまう性格ですので、見るに見かねた友人がかつて送って下さったものです。私は冷え性なので、下半身が温まり重宝しております。皆さんも如何ですか?

 本日のお昼の音楽はムターワイセンベルクの演奏でブラームス「ヴァイオリンソナタ」を聴いております。
昨年、ムターのリサイタルがありブラームスのヴァイオリンソナタも演奏されました。何としても行きたかったのですが、お仕事の関係で行くことが出来ませんでした。残念です。

本日は第1番「雨の歌」を貼っておきます。好きな曲なので、へたくそですがよく弾きます。



2011年1月29日土曜日

「豆パン」と「パーティー」とベートーヴェン「ヴァイオリン協奏曲」

日の昼食は「豆パン」と「バターケーキクロワサン」です。

デザートはまた苺です。豆パンはお豆がたっぷり、そしてバターケーキクロワサンはバターがたっぷりでとても美味しです。お肉がたっぷりにならないよう注意しないといけませんけれど。

 昨夜はとある文化財団のパーティーにお招きを受け、お断りするのも失礼だと思い、出て参りました。その財団にはこれまでパンフレットの英訳や通訳などを依頼されたことがあり、その関係でご招待戴きました。外国人の方が多く、お隣も40代くらいのフランス人の方で、ユネスコ関係のお仕事をしているとのことでした。大体はその方とお話しをしておりました。私はフランス語は学生の頃ずっと仏文の授業にも出て勉強しておりましたので、読む方はまずまずなのですが、機会が余りございませんので、お話しするのは余り得意ではありません。でも、フランス人の方とお話しする機会があると、ちょっと話してみたくなりフランス語でお話しをします。ところが、話しているうちにどう言っていいか分からなくなると英語に換えてしまうので、結局、英語7割、フランス語3割くらいになって仕舞いました。もうちょっと、フランス語会話の勉強しないといけませんね。
 お料理のお写真を撮りたかったのですが、そのような雰囲気ではございませんでしたので断念致しました。お料理はフレンチのコースでメインは、お魚がオマール海老、お肉はショトーブリアンでした。私はお酒は飲めませんが、ワインがメドックの年代物でとても美味しそうでしたので、少しだけ戴きました。ちょっと顔が火照り赤くなっていたかも知れません。久しぶりの豪華なお夕食でした。

 本日のお昼の音楽は変わり映えしませんが、ベートーヴェン「ヴァイオリン協奏曲」ムターとカラヤン/ベルリンフィルのDVDで聴いております。

本日は、ムターと小澤/ボストンの演奏で貼っておきます。








2011年1月28日金曜日

「ハーゲンダッツ・Milk Classic」「バター」そしてエルガー「ヴァイオリン協奏曲」

日の昼食は、小さな「サンドウィッチ」と「クリンクルドーナッツ(チョコ)」です。

デザートは本日の苺です。例によって、人に見られないよう注意しながら、お皿に残ったコンデンスミルクをペロペロ致します。はしたないこと!でももったいないですからね。

 昨日はおやつにハーゲンダッツ・Milk Classic を戴きましたが、改めてつくづく美味しいと思いました。

市販の手軽に入手出来るアイスクリームとしては逸品だと思います。まだ戴いていない方は是非一度お試し下さい。尚、その際には正しい戴き方で戴いて下さい。昨年「アイスクリームの正しい戴き方」を掲載致しましたが、引用して起きます。

「カップ入りのアイスクリームを美味しく戴くには二つの条件を満たさなければなりません。一つは柔らかさ、もう一つは戴く速度です。柔らかさに関しては、余り固くても駄目、柔らかくなり過ぎてもいけません。また、戴く速度はゆっくりでなくてはなりません。味覚中枢で味をじっくり味わうためにはそれなりの時間を必要とします。
 冷凍庫から出し、全体的に程よい柔らかさになってから戴くと、途中で柔らかくなり過ぎ、最後の方は殆ど溶けた状態になって仕舞います。そこで、少し柔らかくなったところで、まず、カップの円周に接触する部分から、円を描くように食べて行きます。こうして程よく柔らかくなった部分を食べ終えたら、今度は横にひっくり返し、カップの下に接触していた部分を戴きます。次はまた元に戻し、アイスクリームの上の部分を戴きます。後は、アイスクリームの塊の外側から順次戴きます。」(2010.8.10)

 私はアイスクリームも乳脂肪分がたっぷりのものしか戴きませんが、乳製品関しては全てそうです。マーガリンは一切使いません。私の冷蔵庫にあるのはバターのみです。バターは簡単に作れるところから、既にメソポタミア時代には存在したと言われております。由緒正しい食物です。身体に悪い筈がございません。それよりも、何よりも、風味が違います。私にはマーガリンを塗ったトーストなどとても考えられません。全く別物のように思えて仕舞います。トーストのみならず、私はお料理には、バター、オリーヴオイルを多様致します。カレーやビーフシチューを作る際も、お肉や、お野菜をたっぷりとしたバターで炒めてから煮込みます。そうしないとコクが出ません。でも、何時もそんなのばかり戴いている訳ではございません。普段はあっさりした和食中心のお献立ですから。ですから、偶に(カレーは結構頻繁に戴きますが。)脂を使うお料理を作る時にはカロリーを気にしないで使います。

 本日のお昼の音楽はまたヒラリー・ハーンエルガー「ヴァイオリン協奏曲」を聴いております。

それでは第1楽章を貼っておきます。




2011年1月27日木曜日

朝吹真理子「きことわ」、「苺」、「リップクリーム」、「家計簿」そしてベートヴェン「ピアノソナタ31番」

日の昼食は「ツナトマトサンド」と「ポテ栗」です。

「苺」が切れたので買いました。何時もは598円のを購入していたのですが、どうも鮮度が落ちているようなので、新鮮そうで大粒の798円の方に致しました。それから、また「のむヨーグルト」を買って仕舞いました。本日はピーチです。

 私はどうも今一歩経済観念に欠けているようです。贅沢をしている訳ではなく、分相応の生活をしているつもりですが、何と言っても脇が甘い!と思います。お魚や果物は少々お高くても新鮮なものを選びますし、お肉やお野菜は国産のものを使っています。それに、本日の「ポテ栗」にしても、サンドウィッチだけなら280円で済むところを、これを買った結果、420円になって仕舞いました。デザート、おやつ関係のお買い物が多過ぎるのだと思います。アイスクリーム・ケーキ・果物関係の出費が結構大きいような気がします。それに、コーヒー豆もデパ地下で美味しいものを買います。最近はお値段が上がっているので困ります。
 そして、何よりも、趣味関係の出費が多いのが私の家計簿で取り分け目を引く特徴です。まずは本代。これは半ばお仕事と言うこともあり、出費を余り気にせずに買って仕舞います。そればかりではなく、本が多いお陰で、一人暮らしなのにもかかわらず、最低3LDKが必要なので、お家賃も馬鹿にはなりません。それから、ヴァイオリン関係の出費、CD・DVD、コンサートの出費も相当額にのぼります。
 本当はもっと引き締めて貯金をした方がいいのだと思いますが、今のところ改めるつもりはありません。いいのでしょうかね?本日のお昼の出費は、食事420円、苺798円、のむヨーグルト79円、それから小説1200円、計2497円でした。

 小説と言うのは、今回芥川賞を受賞した朝吹真理子「きことわ」です。一応読んでおこうと思いまして、ショッピングモールの本屋さんで買って参りました。

また読んだらご報告致します。

 最近は空気が乾燥しているせいか、普段はそんなことはございませんのに、唇が少し荒れています。それで、リップクリームを塗りました。

リップクリームもミッフィーちゃんです。週末はまたとても寒くなるようですね。寒さは苦手です。

 本日のお昼の音楽はリヒターの演奏でベートーヴェンの後期のピアノソナタ30・31・32番を聴いております。

本日は31番第1楽章を貼っておきます。


2011年1月26日水曜日

「フルーツサンド」「のむヨーグルト」「免許更新」そしてデュプレ「エルガー・チェロ協奏曲」

は食欲がないので昼食はどうしようか知らんと思いましたが、戴かないのもよくないと思い「フルーツサンド」を買って参りました。

それから喉が少々いがらっぽいので「のむヨーグルト・ブルーベリー」も買って参りました。

今朝は少し早めに起きて、大学に来る前に運転免許の更新に行って参りました。先日申し上げましたが、今回は写真館でお写真を撮ってもらいそれを持参致しましたので、免許証の写真が綺麗です。

 本日のお昼の音楽はジャクリーヌ・デュプレ「エルガー・チェロ協奏曲」が聴きたくなったので、聴いております。

それでは第1楽章を貼っておきます。


2011年1月25日火曜日

「緑の家」、お菓子とメモリーが一杯、そしてドヴォルザーク「4つのロマンティックな小品」

日の昼食は「サンドウィッチ」です。

デザートは本日もです。苺の横は読書会の方から戴いたパウンドケーキ。右上は内定式で東京に行ってきたゼミ生のお土産のチョコレートです。お菓子が一杯!

 それから、何故かUSBメモリーを頂きました。メモリーも一杯!?

今回頂いたのは水色、銀、ピンクのメモリーです。

 本日は午前中に読書会がありました。本日読んだ本は2010年のノーベル文学賞受賞者バルガス・リョサ「緑の家」でした。この小説は学生時代に読んだことがあり、十数年ぶりに読み返しました。単行本で持っていたので、探して見ましたがどうしても見つからず新たに文庫本を買いました。時々こういうことがあります。

とても、面白い小説です。ペルーの奥地の幾つかの小さな町を舞台に、40年に及ぶ5つの物語が渾然となって進行して行きます。しかも、物語は時系列に沿って進まず、前後に行き来します。恐らく、最初は戸惑うことと思いますが、やがて、それらの断片が頭の中で組み合わされ一つの大きな物語となります。
 ガルシア・マルケスの「百年の孤独」の場合もそうですが、近代の南米のは西洋的な意味での歴史を持ちません。例えば、インカ帝国のような自然を進行する独自の文明の中に、植民地主義により、突然、西洋文明が入り込みます。この小説で描かれる時間も、時系列に沿った西洋的歴史の時間ではなく、人々の記憶によって紡がれる自然な時間だと言うことが出来るかも知れません。とても読み応えのあるいい小説でした。
 例によってまたケーキを戴きました。

本日のお昼の音楽はスーク「ドヴォルザーク/ヴァイオリンとピアノによる作品全集」を聴いております。

因みに、スークはドヴォルザークの孫にあたります。本日は、友人にピアノの伴奏をしてもらってよく弾いていた「4つのロマンティックな小品」をスークの演奏で貼っておきます。私にとってはとても思い出深い作品です。




2011年1月24日月曜日

「ハーゲンダッツ・くるみメープル」と「N響アワー」とドヴォルザーク「チェロ協奏曲」

日の昼食は「豆パン」と「バターケーキクロワサン」です。

デザートにはまた苺を戴きました。

 土曜日、おやつに「ハーゲンダッツ・くるみメープル」を戴いて見ました。

ベースのアイスクリームは比較的あっさりとしていて、甘さも抑えめです。メープルの香りが濃厚で、そのメープルの甘さと、胡桃の微かな苦みが程よく合わさり、なかなか美味しいです。少し大人向けのテイストかも知れません。

 昨夜の「N響アワー」はチェリストの堤剛をゲストに、ドヴォルザーク「チェロ協奏曲」の演奏の模様が放送されました。堤さんは現在68歳。8歳でデヴューされたので、演奏家として60年の経験をお持ちなんですね。とても自然な感じのする演奏だと思いました。

 本日のお昼の音楽はドヴォルザーク「チェロ協奏曲」に致しました。

本日はロストロポーヴィッチの演奏で第1楽章を貼っておきます。


2011年1月22日土曜日

ハーゲンダッツ「くるみメープル」、「目薬」、「免許の更新」とマーラー「交響曲第1番」

日の昼食は「ゴボウサラダ&トマトサンド」と「たまごドーナッツ」です。

デザートはまた苺(博多あまおう)です。ハーゲンダッツの新製品「くるみメープル」が出ておりましたので、アイスクリーム研究家としては、戴いておかなければなりませんので、これも研究のため、仕方なく、買って参りました。

 それから目薬が切れてましたので買っておきました。私は目を酷使するお仕事をしておりますので、コンタクト用と2種類、常備しております。今回買って参りましたのは、「スマイル40EXゴールド」と言う目薬です。他のものよりちょっとお値段も高く、「眼を酷使する人のつらい目の疲れ・かすみに」と書いてありましたので、効くのかなと思って選びました。(かすむことは殆どありませんけれど。)でも、ふと思ったのですが、よく目薬には、「サンテ40」とか40と言う名前が入っていますが、これは何なのでしょう?もしかして、40歳用?でも、40歳って特定するのも変ですし・・・。何方かご存じでしょうか?40歳用と言うことですと、何だかちょっと抵抗があるのですが・・・。

 今年は運転免許証の更新の年に当たります。もうお誕生日も過ぎましたのでそろそろ行かないと行けません。そこで、今朝大学に来る途中、写真館に立ち寄って免許証用のお写真を撮って参りました。免許センターで撮った写真はどうも写りが悪くなります。ゴールド免許ですので、5年間使うことになりますから、今回は写真館で撮って戴くことに致した次第です。まずまず綺麗に撮って戴けました。

 本日のお昼の音楽はマーラー「交響曲第1番(巨人)」です。

マーラーの交響曲ではこれが一番好きです。本日はインバル/フィルハーモニア管弦楽団の演奏で、第1楽章を貼っておきます。




2011年1月21日金曜日

出講と「栗まん」と「芸術劇場」そしてブラームス「交響曲第2番」

日は出講日です。先ほど帰りました。本日試験をして今年度はこれで最後になります。これからは、週末が少し楽になります。

 少しお腹が空いたので、先日学生から戴いた「栗まん」を一つ戴くことに致します。

実を申しますと、昨日は自分でもショートケーキを2つ買ってありましたので、家に帰ってから1個戴きました。流石にちょっと戴きすぎか知らん?でも、誕生日と言うことで・・・。それに頂き物のお菓子が沢山残っているのですけれど・・・。

 本日の(正確には明日になります。)の「芸術劇場」第2部はレーピンのリサイタルの模様が放送されます。ピアノはイタマール・ゴランで、ドビュッシーのソナタ中心のプログラムのようです。若い頃はそうでもありませんでしたが、最近のレーピンの演奏はとてもいいと思います。忘れないように録画をセットしておきました。

 本日はお茶を戴きながらブラームス「交響曲第2番」を聴いております。

それでは、ヤンソンス/バイエルン放送交響楽団の演奏で、第1楽章を貼っておきます。ヤンソンス/バイエルン放送交響楽団のブラームス第2番はコンサートで聴いたことがあります。とても素晴らし演奏でした。


2011年1月20日木曜日

「苺」「ケーキ」「音楽の友」そしてパガニーニ「24のカプリース」

日の昼食は「サンドウィッチ」と「胡麻団子」です。

苺も買って参りました。

 メールボックスに雑誌が届いておりました。

「音楽の友」2月号、「現代思想」1月号、それから、学術雑誌が1冊です。「音楽の友」の特集は「5分でわかるオペラ名作28」です。本当に5分で分かって仕舞うのか知らん?特別企画は「クリスチャン・ツィメルマン ー ショパンコンクールと音楽界の現在を語る」、それから恒例企画として、「コンサート・ベストテン 2010」が掲載されております。ベスト・スリーを挙げておきますと、第1位はニコラス・アーノンクール/ウィーン・オンツェントゥス・ムジクス、第2位はサロネン/フィルハーモニア管弦楽団、(共演はヒラリー・ハーンで、これは私も聴きに行きました。)、第3位は内田光子とメスト/クリーヴランド管弦楽団でした。

 本日は卒論、修論の締め切り日です。私のゼミ生は全員提出致しました。ホッとしています。それから、こんなことは余り宣伝したくはないのですが、本日は私の誕生日です。それで、午後、皆が卒論を提出した後で、お誕生パーティーを開いてくれました。

ケーキも戴きました。結構美味しかったです。程よい年齢になりましたので、そろそろお誕生日は廃止したいと思います。

 本日のお昼の音楽は五嶋みどりさんの演奏でパガニーニ「24のカプリース」を聴きました。

本日はジュリア・フィッシャーの演奏で24番を貼っておきます。


2011年1月19日水曜日

「スーパー銭湯」とモーツァルト「ヴァイオリン・ソナタ」

日の昼食は「さつま大納言」と「ポテ栗」です。

何だかお芋ばかりになって仕舞いました。

 昨日は帰りに「スーパー銭湯」に立ち寄りました。流石に、この寒さ、歩いて行っては身体が冷えて仕舞いますので、車で通勤し、帰りがけに大学からさほど離れていない所に参りました。思っていたより、立派な施設なので驚きました。一応、お風呂は温泉なのだそうです。お風呂の他に、フットマッサージ、ネイルサロン、食事処、お土産などを売っている売店などもありました。幸い、平日の遅い時間と言うこともあってか、空いておりましたのでゆっくり入れました。ジャグジーにゆっくり入ったら、身体がポカポカになり、帰りの車の中でも、暑いくらいに身体が火照っておりました。あれはいいですね。賃貸なので無理ですけれど、もしマンションなどを購入することがございましたら、ジャクジー風呂にしようかと思いました。冷え性の方には本当にいいと思いますよ。
 初めての経験でしたが、なかなかいい印象でした。また行ってみようか知らん?記念にお写真を撮ってこようかとも思いましたが、盗撮と間違えられてはいけないので止めておきました。
 給湯器の方は、業者の方に今朝早く来て戴き、新しいものに交換して戴きました。よかった!この2日、手や顔、それに食器を洗ったりするのにもいちいちお湯を沸かさなければならなかったので、大変面倒でした。これで一安心です。

 本日のお昼の音楽はモーツァルト「ヴァイオリン・ソナタ」です。

25番 K301 を貼っておきます。




2011年1月18日火曜日

忙しい!大変!そして神尾真由子「プリモ」

日の昼食は「カレーパン」「クリンクルドーナッツ(チョコ)」でした。

デザートには「苺」を戴きました。

 本日は朝からずっと忙しく、息をつく間もございませんでした。会議も3件ありましたが、そこにも学生の原稿を持って行って、読んでおりました。夕方から学生たちが原稿を取りにやってきて、今やっと一段落したところです。あ~疲れた!明日、また学生たちが修正した原稿を持って参ります。今度が、最終チェックになります。やれやれ。

 大変です!昨夜、給湯器が壊れました。お陰で、お風呂にも入れませんでした。気持ち悪いのでお湯を沸かして寒いのを我慢してタオルで身体を拭いました。今朝、見て戴いたところ、交換しなければならないとのことです。明日、交換してもらえるので、明日からはお風呂に入れます。今夜は、11時まで開いている、所謂、スーパー銭湯に行って参ります。お銭湯なんて何時から行ってないか知らん?お風呂に入らないと身体が暖まらず、昨夜はなかなか寝付けませんでした。

 今日は音楽を聴く時間もありませんでしたので、今聴いております。神尾真由子のファースト・アルバム「プリモ」です。

このアルバムにも収められている、ワックスマン「カルメン幻想曲」を貼っておきます。今日はお風呂にも行かなくてはならないので、早めに帰ります。


2011年1月17日月曜日

「フルーツサンド」と仕事とバッハ「パルティータ」

日の昼食は「フルーツサンド」です。

常備薬のチョコレートが切れていたので買って参りました。

 昨日は音楽を聴きつつゴロゴロしながら本を読んでおりました。早めに、お風呂に入り、何気なくテレヴィを付けたら、「冬のサクラ」と言うドラマを放送していて、何となく見て仕舞いました。ちょっと設定が不自然だわなどと思いつつ、何時も見ているN響アワーも見ずに最後まで見て仕舞いました。何だったのでしょう?今井美樹さんが出ておりましたが、幾つなんだろうと調べてみたら、63年生まれなので、もう50歳近いのですね。少しお肌にたるみが目立ちましたが、それでも50歳近くにしては可愛いらしいですよね。
 そう言う訳で1日ダラダラと過ごしましたが、何だか疲れが取れません。それに眠たいし・・・。もう年なのか知らん?
 身体の疲れもありますが、むしろ精神的な疲労が大きいような気が致します。本日も講義が2コマ。それから、学生の論文を相当数読まなければなりません。読み終わらなかったら、自宅に持ち帰って徹夜をしてでも読まなくてはなりません。休む間もなく次から次へとお仕事が舞い込みます。そのような状況が少しずつ精神を疲労させて行きます。時々全部投げ出して仕舞いたいような気分になります。大学も年年忙しくなり、鬱病になったり、自殺する教員の数が増えているとのことです。中・高もそうですが、教育現場は何時からこんなに余裕のない場所になって仕舞ったのでしょうか。困ったものです。

 本日のお昼の音楽はグレン・グールドの演奏でバッハ「パルティータ」を聴いております。

本日は第6番を貼っておきます。






2011年1月15日土曜日

センター試験とバッハ「ヴァイオリン協奏曲」

ンター試験が無事終わりました。明日もありますが、私の担当は本日のみです。今朝は6時30分に起きました!
 
 昼食時間は実質30分程で、お昼を買いに出る時間もありませんので、お弁当を注文致しました。余り美味しくはありませんでしたが、仕方ありません。

昼食の後は、眠くならないように濃いコーヒーを戴きましたが、矢張り眠くなりました。教室の前にいるので眠るわけには参りません。目を閉じたら最後と、必死で目を開けておりましたが、そのまま何度か意識が遠のきました。でも、延々11時間も続いた試験監督も、何のトラブルもなく無事終わりました。よかった!何もしないというのはとても苦痛で、時間がとても長く感じられました。
 来週は、卒論・修論の締め切りが20日なので、ゼミ生の論文の最終チェックに追われ忙しくなりそうです。明日はゆっくり身体を休めたいと思います。

 本日は時間がなくてデザートも戴けなかったので、苺とフルーツ・ジェリーを少し戴くことに致します。

本日の音楽はバッハ「ヴァイオリン協奏曲」です。

ヒラリー・ハーンの演奏で、ドッペルのヴィヴァーチェを貼っておきます。


2011年1月14日金曜日

「苺」と「センター試験」と原稿、そして諏訪内晶子 'Poème’

日の昼食は「バターケーキクロワサン」と「チーズもっちー」です。

それから、また「苺」を買って参りました。色んな種類が出ておりますが、矢張りこの「博多あまおう」が粒も大きく甘くて一番美味しいようです。
 私は普段はとても元気なのですが、本日は少し貧血気味なのか、目眩がして気分が優れません。昼食も抜こうかと思ったのですが、それではいけないと思い軽めに戴きました。

 明日はセンター試験です。6時30分に起床する予定です。まだ、夜も明けやらぬ時間。殆ど夜中ですね。(?)それに、天気予報によりますと、雪になるかも知れないと言うことですから、交通機関が遅れる可能性も考えてもっと早く起きなくてはいけないか知らん?嫌ですわ。寒いのにこんな早起きなんて!お日様が出て、少し暖かくなってから起きると言うのがまっとうな人間の生活だと思うのですが・・・。それに貧血気味なので、睡眠不足と重なり試験監督中に倒れたりしないか知らんとちょっと心配です。

 忘れていたお仕事を思い出しました。昨年の3月くらいに、ある国際交流関係の財団法人から、会報に掲載するエッセイの執筆を依頼されておりましたが、すっかり失念しておりました。本日、確認のお手紙を戴き思い出しました。ところが、締め切りと枚数などの詳細を書いたお手紙を戴いていたのですが、探しても見あたりません。仕方なく、メールにて問い合わせたところ、締め切りは3月で、枚数は6000字とのことです。よかった!締め切りが間近だったらどうしようかと思い一瞬血の気が引きました。でも、まだ何を書くかも考えておりません。この時期入試などで忙しいのでギリギリになって慌てないよう、そろそろ準備をしておかないと!些かはしたないお話しですが、原稿料はいかほど頂けるのか知らん?このような商業雑誌ではないものに原稿を書くと大方謝礼という形になりますので、前もって原稿料が示されない場合が多いんですよ。別に原稿料目当てにお引き受けした訳でもありませんし、どうせ大した額ではございませんから、どうでもいいのですけれど。

 本日のお昼の音楽は諏訪内晶子 "Poème" を聴いております。

本日はこのアルバムにも収められている、サン=サーンス「序奏とロンド・カプリチオーソ」をジャニーヌ・ヤンセンの演奏で貼っておきます。


2011年1月13日木曜日

「鹿鳴館」の 'GRACE DEW' とオフィスで初詣、そしてグリーグ「ピアノ協奏曲」

日の昼食は「ツナトマトサンド」「胡麻団子」です。

デザートにはまた苺を戴きました。

 本日はゼミの日ですが、初詣に行かなかったゼミ生たちが私のオフィスで初詣を致しました。(?)

「おみくじ」も引きました。一応お賽銭も入れてくれましたが、何やら白っぽかったので、100円玉入れてくれたのと尋ねたところ、アルミ製の硬貨だと言うことです。流石に私のゼミ生だけあってケチです。

 昨日またお菓子を頂きました。「鹿鳴館」のフルーツ・ジェリー、 'GRACE DEW'' です。

色鮮やかで可愛らしく、戴くのがもったいない感じが致します・・・と言いつつゼミ生と一緒に戴きました。

 ここのところかなり疲れているようです。眠くてボーッとして頭も身体も思うように動きません。週末のセンター試験の試験監督、ちゃんと出来るか知らん。大きなミスをして新聞などに載りたくはございません。

 本日のお昼の音楽は珍しくグリーグの「ピアノ協奏曲 イ短調」に致しました。ツィメルマンカラヤン/ベルリンフィルの演奏です。

本日はジュリア・フィッシャーの演奏で第1楽章を貼っておきます。ジュリア・フィッシャーはヴァイオリニストとして有名ですが、ピアノでも賞を取ったりしています。凄いですね。




2011年1月12日水曜日

「おいなりさん」と「おはぎ」と「美容院」そして「あげひばり」

日の昼食は「おいなりさん」と「おはぎ」です。

本日は時間が少し空きましたので、これを逃すと暫くは行けないと思い、美容院に行って参りました。何時も、パーマをかけようかななどと思うのですが、今回も4センチ程カットして戴いただけです。

 私の行く美容院はポイントカードが5回毎に500円引き。今回はそれにあたり、さらにポイントカードが一杯になりましたので、2割引の券を戴きました。次回はこれを利用してパーマでもかけようか知らん。

 本日のお昼の音楽はジャニーヌ・ヤンセンのファーストアルバムを聴いております。
ジャニーヌ・ヤンセンの演奏はこれまで何度か貼りましたので、本日はスコットランド出身の若手ヴァイオリニスト、ニコラ・ベネデッティの演奏で貼っておきます。彼女は名前や顔からも分かる通りイタリア系です。