2011年10月3日月曜日

「焼き栗あんパン」と「一壺天」と「お食事会」そしてシューマン「ピアノ協奏曲」

日の昼食は「焼き栗あんパン」「十勝ミルクのきのこシチュー」です。


「焼き栗あんパン」は余分だったかも知れません。土曜日、お食事会に出たついでに叶匠寿庵「一壺天」(いっこてん)10個入りを買いました。でも、お食事会の時に皆にも1個ずつ差し上げたので、残りは4個です。本日もおやつにお抹茶を点てて一つ戴く予定です。「あも」はすぐに固くなるので日持ちしませんが、「一壺天」は賞味期限が2週間ありますので、少しずつ戴くことに致します。


「一壺天」は中に栗が入っておりますし。実は昨夜残りの栗で栗ご飯を炊き、今朝も戴いたところです。またまた、栗尽くしです。

 土曜日の晩はゼミの卒業生との「お食事会」に行って参りました。一人4000円のコースでしたので大したものは出ませんでしたけれど、一応お写真を撮りましたので幾つか載せておきます。


生のタコが入ったサラダです。途中で気付いてお写真を撮りましたので、ちょっと食べかけです。それから、パン。


一人分ではありませんよ。一人1個です。次は、パスタ。


続いて、鶏肉のお料理。


ケーキも出たのですけれど、お写真を録り忘れました。そして、エスプレッソ。


一応イタリアンのようですね。
 でも、お料理はともかく、久しぶりに会ってそれぞれの近況報告を聞いたり、わいわいお喋りをして楽しい一時を過ごしました。それから、原発事故のお話しも致しました。私のゼミの学生は私から話を聞いておりますので皆原発反対派です。

 自宅に帰り着いたのは11時半くらいでした。そして、気付いたのです。 「schola 坂本龍一 音楽の学校」の新シリーズがその日から始まるのを。第1回を見逃しました。でも、調べて見たら、来週の土曜日の午前11時から再放送があることが判明致しました。(よかった!)4回シリーズで第1回は「古典派の歴史的位置づけと音楽的特徴」 、第二回「ハイドンの功績とソナタ形式」、第3回「モーツァルト 天才が作った音楽」、第4回「ベートーヴェン 対立し和解する音楽」です。忘れないうちに録画予約をしておくことに致します。

 本日のお昼の音楽はマルタ・アルゲリッチの演奏でシューマン「ピアノ協奏曲」です。本日はコレクションに入っている方のCDをかけています。


それでは第1楽章を貼っておきます。

0 件のコメント: