本日の昼食は「カレーパン」と「シュードナッツ」、それからチーズ1切れと桜桃4粒です。それから、アイスクリームも買って参りました。溶けないように急いで帰って参りましたところ、汗をかいて仕舞いました。もう夏みたいですね。
それにしてもこの形状で何故ドーナッツなのでしょうね。ドーナッツの 'dough' は小麦粉で練った生地のこと、'nut' は、ボルト・ナットのナットのことで、形状を表しています。嘗ては穴がなかったのですが、あるアメリカの主婦が、火が通りにくく時間がかかり油っぽくなってしまうので、真ん中に穴を空けて火を通りやすくしたとのことです。なかなか賢いですね。 次の写真はアントニオ・ストラディヴァリ。、1714年作の 'Dolphin Stradivari' です。ハイフェッツが弾いていた楽器で、現在は諏訪内晶子さんが弾いております。
いい楽器は外観も美しいですね。
いい楽器は外観も美しいですね。 本日のお昼の音楽はハイフェッツの演奏でベートーヴェンとブラームスのヴァイオリン協奏曲に致しました。

0 件のコメント:
コメントを投稿