2013年5月15日水曜日

「もんじゅ」とバッハ「シャコンヌ」

日は時間がなかったので昼食を抜きました。エネルギー不足を感じ、先程チョコレートを戴きました。でも、お腹が空いているかも・・・。

 先日、原子力規制委員会は日本原子力研究開発機構に対し、高速増殖炉原型炉「もんじゅ」の使用禁止命令を出しました。当然のことです。約10000箇所もの安全点検を怠っていたのですから。それにしても酷いお話しです。福島第一原発事故で安全性や安全に対する姿勢が問題になっている最中、どうして安全点検を怠るのか常識では考えられません。
 「もんじゅ」は元より一般の軽水炉よりもずっと危険なものです。冷却剤にナトリウムを使用していますが、ナトリウムは空気と触れると発火し、水に触れると爆発を起こします。現に1995年に運転を開始して間もなくナトリウム漏れで火災事故を起こしています。その際、事故を軽く見せようとして2度にわたり隠蔽工作を行い問題になりました。そしてこの問題で広報担当者が自殺を遂げました。その後、運転停止状態が続き、2010年に運転を再開しようとしたところ炉内中継装置(燃料棒などを運搬する装置)が炉内に落下し、運転が出来なくなり今日に至っています。この時も炉内中継装置の管理責任者が自殺しています。
 「もんじゅ」は高速増殖炉を実用化するための原型炉と呼ばれるものです。これで上手く運転が出来ると、次に実験炉が作られることになっています。しかし、この原型炉「もんじゅ」は、事故のため、建設されてから殆ど全く運転が出来ない状態です。現在までに1兆円以上の予算が注ぎ込まれ、現在は停止中ですが、冷却は行わなければならないため、1日に5000万円以上、年間約200億円の経費がかかっています。そして、まったく動かせる目処はたっていません。高速増殖炉を作る計画は完全に破綻しているにもかかわらず、尚、計画を廃棄しようとしないのは、廃棄すると核燃料サイクルを構築できなくなり、その結果、使用済み核燃料が廃棄物となって仕舞うからです。そうなると、これ迄試算と見做されていた使用済み核燃料が廃棄物となり、電力会社の経営が圧迫されて仕舞うことになります。そして、六カ所村の再処理工場に置いてある使用済み核燃料も廃棄物となって仕舞い、政府と青森県との約束で、六カ所村に置いておけなくなります。そう言った事情があるため、実際には「高速増殖炉」は出来ないと分かっていながら、「もんじゅ」を廃炉に出来ないでいます。厖大な無駄遣いである以上に、運転を停止していても、「もんじゅ」は極めて危険なものですから、一刻も早く廃炉にすべきです。「文殊菩薩」は知恵を司る仏様ですけれど、こんなものに名前を利用されてはイメージダウンもよいところです。お可哀想に!

 本日の音楽はバッハ「シャコンヌ」です。


本日はギドン・クレーメルの演奏を聴いております。


それではグレーメルの演奏をどうぞ。

0 件のコメント: