本日の昼食は「サンドウィッチ」と「胡麻団子」です。

苺も買って参りました。
メールボックスに雑誌が届いておりました。
「音楽の友」2月号、
「現代思想」1月号、それから、学術雑誌が1冊です。「音楽の友」の特集は「5分でわかるオペラ名作28」です。本当に5分で分かって仕舞うのか知らん?特別企画は「クリスチャン・ツィメルマン ー ショパンコンクールと音楽界の現在を語る」、それから恒例企画として、「コンサート・ベストテン 2010」が掲載されております。ベスト・スリーを挙げておきますと、第1位はニコラス・アーノンクール/ウィーン・オンツェントゥス・ムジクス、第2位はサロネン/フィルハーモニア管弦楽団、(共演はヒラリー・ハーンで、これは私も聴きに行きました。)、第3位は内田光子とメスト/クリーヴランド管弦楽団でした。
本日は卒論、修論の締め切り日です。私のゼミ生は全員提出致しました。ホッとしています。それから、こんなことは余り宣伝したくはないのですが、本日は私の誕生日です。それで、午後、皆が卒論を提出した後で、お誕生パーティーを開いてくれました。

ケーキも戴きました。結構美味しかったです。程よい年齢になりましたので、そろそろお誕生日は廃止したいと思います。
本日のお昼の音楽は
五嶋みどりさんの演奏で
パガニーニ「24のカプリース」を聴きました。

本日はジュリア・フィッシャーの演奏で24番を貼っておきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿