2012年10月31日水曜日

「バッハ・コンサート」と「鈴掛・○餅」そしてバッハ「ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲」

日は、「松本バッハ祝祭アンサンブル」のコンサートに行って参りました。


古楽器による演奏です。古楽器による柔らかな音色の美しいコンサートでした。プログラムは、管弦楽組曲第2番、チェンバロ協奏曲第5番ヘ短調(先日、グールドの演奏を貼りました)、ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲、ブランデンブルグ協奏曲第5番、同第2番と、なじみ深い曲ばかりです。心安らぐ一時でした。

 夕食はコンサートが始まる前に「アルポルト」でパスタを戴きました。


「タコのラグーソース」です。カプチーノとともに戴きました。それから岩田屋地下の「鈴掛」に立ち寄り、「○餅」(えんもち)を買いました。


沢山買ってまいりましたが、全部戴くわけではございません。親しい同僚などにお裾分け致しました。
 宿泊は「ホテル・オークラ」に致しました。今朝はルームサーヴィスで朝食を戴き、午後の授業に間に合うよう昼前に大学に帰って参りました。ティケット代はS席5000円のところ会員特別割引で2500円とお手頃だったのですけれど、交通費・宿泊費が3万円以上かかったので財政が逼迫して参りました。引き締めないと!

 本日の音楽は、バッハ「ヴァイオリン協奏曲」です。


本日は、コンサートでも演奏された「ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲」を貼っておきます。





2012年10月29日月曜日

「焼きそばUFO」と「カラマーゾフの妹」そしてバッハ「ブランデンブルグ協奏曲」

って参りました。本日の昼食はまた時間がなさそうでしたので途中で「焼きそばUFO」を買って来て、それで済ませました。


今回の出張は余り遠い所ではなかったので、乗り物に乗っている時間もそう長くはありませんでした。それに少々疲れていてうたた寝もして仕舞ったので「ドストエフスキーの妹」はまだ読み終わっておりません。それで途中までの感想になりますけれど、元になっている「カラマーゾフの兄弟」自体、とても面白い小説ですから、それなりに面白く読みました。でも矢張りドストエフスキーには到底及びません。ドストエフスキーの小説の多くは推理小説仕立てになっておりますが、犯人捜しが主題ではありません。以前、ご紹介したことがあると思いますけれど、ミハイル・バフチン「ドストエフスキーの詩学」はドストエフスキーに関するとても優れた評論であるばかりでなく、現代文学の評論としても優れたものです。


この中でバフチンは、音楽用語を用い、ドストエフスキーの小説はポリフォニーの小説だと述べています。つまり、ドストエフスキーの小説では、登場人物たちはそれぞれの思想を展開しますが、それが一つの声に収束することなく、多数の声が独立した旋律を奏で、全体を構成していると言うことです。
 ドストエフスキーの小説では、直接プロットと関係のない挿話が数多く挟まれていますが、その一つ一つが小説を構成する重要な要素となっています。ですから、ドストエフスキーの小説を読む際には、プロットを追うだけでは十分ではありません。それに対してこの「カラマーゾフの妹」は残念ながら、ドストエフスキーの小説に特徴的なポリフォニーの小説にはなっていません。

 明日は朝早くからお仕事があり、午後はまた出かけなければなりません。また、更新が出来なくなりそうです。

 本日の音楽はバッハ「ブランデンブルグ協奏曲」です。


本日は第5番を貼っておきます。

2012年10月25日木曜日

「サンドウィッチ」と「おはぎ」と「出張と小説」そしてラヴェル「ピアノ協奏曲」

日の昼食は「サンドウィッチ」「おはぎ」です。


明日から出張で出かけます。ここのところ少々働きすぎましたので、出張の行き帰りにはお仕事の本を読みたくありません。それで、小説を2冊ほど買って参りました。1冊は、高野史緒「カラマーゾフ妹」です。


ドストエフスキーは「カラマーゾフの兄弟」の続編を計画しておりましたが、実際には書かれませんでした。この「カラマーゾフの妹」は、謂わば、「カラマーゾフの兄弟」の続編です。「カラマーゾフの兄弟」のフョードル殺人の犯人は、一応、スメルジャコフと考えることが出来ますが、今ひとつ曖昧なところがあります。この小説ではその犯人が探求されるようです。
 もう1冊は松浦理英子「奇貨」です。


松浦理英子は結構好きな作家です。彼女は佳作なので前作「犬身」以来久しぶりの新刊となりました。読むのが楽しみです。尚、「犬身」は文庫(朝日文庫)になっています。面白いのでお薦めです。

 と言う訳で、月曜日までブログの更新は出来ません。ラヴェル「ピアノ協奏曲」です。


本日はマルちゃんの演奏を貼っておきます。

2012年10月24日水曜日

「音楽の友」と「お仕事」そしてプロコフィエフ「ヴァイオリン協奏曲第2番」

日は忙しく、結局昼食を戴く時間がございませんでした。流石に少しお腹が空きました。でも、お陰様で一つ面倒な書類を書き終えすっきり致しました。

 「音楽の友」11月号が届きました。


表紙は「ハーゲンクァルテット」、特集は「このヴァイオリニストをマークせよ」です。ここに出ていたヴァイオリニストは殆ど存じ上げています。若手ではもちろnヒラリー・ハーン、そしてリサ・バティアシュヴィリ、アリーナ・イブラギモヴァの名前が挙がっています。日本の若手では、樫本大進、川久保賜紀、庄司沙矢香、佐藤駿介、神尾真由子の名前が挙がっております。順当なところですね。

 本日の音楽はプロコフィエフ「ヴァイオリン協奏曲第2番」です。来年2月に庄司沙矢香の演奏を聴くことになっています。


本日は、バティアシュヴィリの演奏を貼っておきます。

2012年10月23日火曜日

「やきそばUFO」と「読書会」と「ケーキ」そしてバッハ「ピアノ協奏曲」

日の昼食はまた「焼きそばUFO」です。


今日も昼食を買いに出る時間がありそうにもなかったので、出勤途中で買って参りました。

 本日は「読書会」の日でした。今回読んだのは三浦しをん「舟を編む」です。


小説としては取り立てて優れていると言う訳ではありませんが、テーマが辞書編纂なので、読書会の皆さんも興味を持って読まれたようです。良質のエンターテインメントです。例によってケーキを戴きました。


栗、お芋、カボチャと秋の味覚が載っております。ケーキにカボチャは如何なものかと思いましたけれど、美味しく戴きました。

 本日の音楽はバッハ「ピアノ協奏曲」です。


本日はカツァリスの演奏を聴いております。グールドの演奏で第5番を貼っておきます。

2012年10月22日月曜日

「サンドウィッチ」と「杏仁豆腐」と「チョコレート」そしてベートーヴェン「ヴァイオリン協奏曲」

日の昼食は「新ジャガのポテトサラダサンド」です。


新製品の「マンゴーオレンジ仕立て濃厚杏仁豆腐」「ダース・クラッシュアーモンド」も買って参りました。この「ダース」はなかなか美味しいですよ。

 今日は先週すっぽかして仕舞った授業がありました。学生にお詫び致しました。これで少しすっきり致しました。

 本日のお昼の音楽は久しぶりにベートーヴェン「ヴァイオリン協奏曲」です。


本日はムター姉さんの演奏を貼っておきます。







2012年10月20日土曜日

「ロースカツサンド」と「プリン」と「浜岡原発・住民投票条例」そしてショパン「ピアノ協奏曲第1番」

日の昼食は「ロースカツサンド」です。


市内のケーキ屋さんのブースが出ておりましたので「プリン(アールグレイ)」も買って参りました。とても美味しかったです。もっと沢山買って来ればよかった!

 来週末は出張で出かけますので、今週から来週にかけて、しておかなければならないお仕事を片付けるため忙しくなっております。本日も朝から書類を書いていたのですけれどまだ書き終わりません。今日中に済ませようと思っていたのですが、いい加減うんざりして来たので途中で止めてしまいました。やれやれ。来月になったら少しは楽になるか知らん?

 先日、浜岡原発再稼働に関する住民投票条例案が県議会で否決されました。東京、大阪に継ぎまたしても駄目でした。住民が提出した原案も、また法令上の問題があるとのことで民主党が修正した修正案も否決されました。住民は、再度県知事に修正して再提出することを要望致しておりますが、最大会派の自民党が反対しているので矢張り無理なのでしょうか?それにしても、民意と議会の乖離は目に余るものがあります。何とかしたいものです。

 本日の音楽は久しぶりにショパン「ピアノ協奏曲第1番」です。


本日はキーシンの演奏を貼っておきます。昨年、アシュケーナージ/シドニー交響楽団」との共演で聴いたコンサートはとても素晴らしかったです。

2012年10月19日金曜日

「出講」と「ごまみつ団子」と「悪夢」そしてバッハ「トッカータ」

日は「出講日」でした。疲れました。お腹が空いたのでおやつに「梨」「ごまみつ団子」を戴きました。


明日は先延ばしにしていた嫌なお仕事をしなければなりません。書類の作成です。何頁も書かなければならないので大変です。こういうお仕事が一番嫌です。

 昨夜また「悪夢」を見ました。友人とちょっとしたお買い物に出ています。但し、友人は後ろからついてきているので姿は見えません。私は近道をしようと道を左に折れコンクリートの階段を下って行きます。友人はどうやら、その道と平行してはしる通常の経路を辿っているようで、私について来ません。でも、最終的には同じ所に出る筈なので、そのまま坂を下り続けます。すると、どういう訳か古めかしい墓地に出ます。しかも、昼だった筈なのに辺りは真っ暗です。私は強烈な恐怖を感じ、下の道に飛び降ります。でも、そこは何故か道ではなく、鬱蒼と樹の茂る林で辺りは真っ暗で、人の姿も全くありません。私はまたとても怖くなって必死に走ります。すると、やがて辺りは明るくなり、白い雲の浮かんだ真っ青な空が見えます。その光が、明るさがとても嬉しく感じられたところで眼が覚めました。最後は目出度し目出度し(?)ですが、途中がとても怖くて叫び声を上げそうでした。
 こんな夢を見た理由は、今回、ある程度推測が出来ます。昨夜は寒くて、眼が覚めたら身体が冷えておりました。多分そのせいで、夜の墓地の夢を見たのだと思います。そろそろお布団を冬用に替えた方がいいようです。
 本日の音楽はバッハ「トッカータ」です。


それではグールドの演奏を全曲貼っておきます。

2012年10月18日木曜日

「かき揚げ蕎麦」と「梨」そしてモーツァルト「ピアノソナタ」

日の昼食は「かき揚げ蕎麦」でした。


久しぶりに「黒豆大福」も買って参りました。デザートには先日頂いた「梨」を半分だけ戴きました。

 本日はゼミの日でしたが、ゼミも段々佳境に入って参りました。現在章構成に基づいて少しずつ原稿を書き進めさせています。私の方も忙しくゼミの後お仕事をしておりましたところ今日も更新がこんな時間になって仕舞いました。ここのところ余り時間が取れなくて記事がいい加減になっています。申し訳ありません。

 本日の音楽はモーツァルト「ピアノソナタ」です。


ピリスの演奏で聴いております。本日はK.331をイーゴ・ポゴレリッチの演奏でお聴き下さい。

2012年10月17日水曜日

「サンドウィッチ」と「お仕事」と「二十世紀梨」そしてバッハ「無伴奏」

日の昼食は「サンドウィッチ」です。


今日も時間がなさそうでしたので、大学に来る途中で買って参りました。

 今日は午後2コマ続けて講義があり、その後論文を執筆していたらまたこんな時間になって仕舞いました。でも、お陰様で本文の方はほぼ書き終わりました。途中、鳥取出身の学生が、実家に帰ったお土産にを持って来てくれました。多分「二十世紀」だと思います。


ケースに入ってちょっと高級そうです。

 本日の音楽はバッハ「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ・パルティータ」です。


本日はレーガーのソナタとセットになった庄司沙矢香の演奏を聴いております。本日はギル・シャハムの演奏でパルティータ2番を貼っておきます。









2012年10月16日火曜日

「焼きそばUFO」と「どろ~り・ごまみつ団子」そしてシューベルト「ヴァイオリンソナタ」

日の昼食は時間がなかったのでまた「焼きそばUFO」で済ませました。


それから新製品の「とろ~り・こまみつ団子」も買って参りました。今日は2つだけ戴きました。

 会議の後、論文の原稿を執筆致しておりましたところ、こんな時間になって仕舞いました。本日はヴァイオリンのレッスンがあるのでもう少ししたら出かけなければなりません。

 本日の音楽はシューベルト「ヴァイオリンソナタ」です。


本日はまたD574 'Grand Duo" をヤンセンの演奏で貼っておきます。それではレッスンに行って参ります。



2012年10月15日月曜日

「一壺天」と「大失敗」と「原発ゼロの会」そしてリスト「ラ・カンパネッラ」

日はまた昼食を抜いてしまいました。昼食代わりに「一壺天」「通のえだ豆」を戴きました。


 本日はまた大失敗をして仕舞いました。2限にある講義を、どういう訳かすっかり3限と思い込み、すっぽかして仕舞いました。自己嫌悪で落ち込んでいます。お買い物に財布を忘れるどころのお話しではございません。来週の授業の時に学生に謝罪する迄、この自己嫌悪は続きそうです。仕方ありません。身から出た錆(?)ですから。実に情けない!(ノ_-。)

 先日、橋下大阪市長が石原都知事と内密に会談したそうです。何だかきな臭いお話しです。確か、橋下市長は原発反対だった筈ですよね。その方が、バリバリの原発推進派の石原氏と協力出来るのでしょうか?でも、瓦礫処理を巡る説明会や記者会見を聞いていると、橋下氏が本気で脱原発を考えているとはとても思えませんね。ちょっと、瓦礫処理を巡る記者会見の模様を貼っておきます。



相変わらず、居丈高で、人の意見に謙虚に耳を傾ける姿勢は全くないようです。
 一方、超党派の国会議員でつくる「原発ゼロの会」が、この度、次期衆院選、参院選などで候補者のポスター、ちらしで使い、投票時の判断材料にしてもらうため、「原発ゼロ」のロゴマークを作ったそうです。
また、NPOが本当の脱原発派かどうかの目安になる「通信簿」を作成しているようです。来る衆院選では本当の「脱原発」派候補の投票致しましょう。

 本日のお昼の音楽はアリス=紗良・オット「リスト・超絶技法練習曲」です。


本日は、日本版におまけで収録されている「ラ・カンパネッラ」を貼っておきます。

2012年10月13日土曜日

KFC「プレミアム・ローストチキンサンド」と「維新の会・英訳」そしてショパン「エテュード」

日もお仕事をしているうちに更新がこんな時間になって仕舞いました。本日の昼食はケンタッキー・フライドチキン「プレミアム・ローストチキンサンド」です。


プレミアムと言うだけあってちょっと高めで450円。結構ボリュームがありました。

 最近、「日本維新の会」の英訳 "Japan Restoration Party" が海外で話題になったそうです。私も、初めてこの英訳を聞いた時から変だと思っておりました。確かに、「明治維新」は "Meiji Restration" と訳されますが、それは、幕府による政治から、天皇が復権したので、そう訳されています。英語で頭文字が大文字の "Restration" と言ったら、清教徒革命の後、1660年にチャールズ2世が王位につき、王政が復活した、所謂「王政復古」を意味します。英語に堪能な方がいらっしゃらなかったのか、それとも、憲法を改正して天皇を元首にするおつもりらしいので、文字通り「王政復古」なのか分かりませんけれど、いずれにしても時代錯誤な党名ですね。

 本日の音楽はショパン「エテュード」です。


本日はまた小山実稚恵さんの演奏で作品10-3「別れの曲」と作品12「革命」を貼っておきます。



2012年10月12日金曜日

「出講」と「みたらし団子」そしてベートーヴェン「ヴァイオリンソナタ」

日は「出講日」でした。例によって疲れました。お腹が空いたのでおやつに「みたらし団子」「ハーゲンダッツ」を戴きました。


今日は疲れたのでこれだけ。本日の音楽はベートーヴェン「ヴァイオリンソナタ・第5番(春)、第9番(クロイツェル)」です。


本日は第9番を貼っておきます。











2012年10月11日木曜日

「あんまん」と「うた恋い」と「幸せは一瞬の中に」そしてヴィヴァルディ「四季」

日は時間がなかったのでまた昼食を抜きました。


でも、お腹が空いたので、ゼミが終わってから「あんまん」を買って来て戴きました。「あんまん」も久しぶりです。

 先程疲れたのでちょっと一休みしてゼミ生に借りた「うた恋い」を読みました。


「百人一首」のそれぞれの歌に纏わる物語が綴られています。私は古典が好きなので面白く読みました。続きも借りないと!

 人は幸福な将来を夢見て現在を犠牲にすることもあります。私も、学生時代から学者になることを目標としていましたので、遊びたいのを我慢して勉強に励んでおりました。確かに、そう言ったことは必要なのでしょうが、何時も先のことばかり考えてばかりいるのもどうかと思います。だって、私たちには実在するのは現在のこの一瞬だけなのですから。私はそれも大切にしているつもりです。コンサートで美しい音楽を聴く喜び、親しい友人と美味しいものを戴きながらお話しをする楽しさ、そう言った一瞬一瞬を大切にして来たつもりです。シェイクスピアのオセローではございませんが、 "If it were now to die、/ 'Twere now to be most happy." (もし今死ぬのなら、それが一番幸せなのに)と感じたこともあります。他愛ないことのようでも、そう言った些細なことにこそ、幸せは在るのだと思います。そしてその一瞬一瞬を大切な思い出として心に焼き付けています。

 本日の音楽は久しぶりにヴァイヴァルディ「四季」です。


かつてコンサートで後ろの席に、しきりと蘊蓄を垂れるオジサンが座っていました。その蘊蓄がどうも眉唾もので、「四季」の「春」「夏」「秋」「冬」が終わる度に、もちろん観客席から拍手がありましたが、その際そのオジサンは「何で途中で拍手をするのか?」と馬鹿にしたように言っておりました。別にどうでもいいのですけれど、せっかく気分よくコンサートを聴いているのに、誤った蘊蓄を態と周りに聞こえるように語られては、迷惑もいい所です。ちょっとそんなことを思い出して仕舞いました。
 それではムター姉さんとカラヤン/ベルリンフィルの演奏を貼っておきます。

2012年10月10日水曜日

「ミニちゃんぽん」とベートーヴェン「ピアノソナタ」

日の昼食は「ミニチャンポン」です。


本日は午後2コマ続けて授業だったので疲れました。
 月曜日に論文を一篇仕上げ、昨日から次の論文に取りかかっています。今回は日本語で書いていますので多少は楽ですけれど、月末は学会やコンサート、その他にも色々お仕事が立て込んでおりますので、早めに仕上げないと大変なことになりそうです。頑張らなくては!

 本日の音楽はベートヴェン「ピアノソナタ」です。私は特に後期のソナタが好きですけれど、今日は14番・8番23番を聴いております。


本日は、14番(月光)をヴァレンティーナ・リシッツァ、8番(悲愴)をツィメルマンの演奏で貼っておきます。



2012年10月9日火曜日

「肉まん」と「一壺天」と「健康診断」そしてドヴォルザーク「4つのロマンティックな小品」

日は時間がなかったので、昼食は「ピオーネ」で済ませました。


日曜日に街に出たついでに叶匠寿庵「一壺天」を幾つか買って参りました。本日も一つ戴きました。
 午後はずっと会議でしたが、流石にお腹が空いたので、先程セヴンイレヴンで「肉まん」を買って来て戴きました。肉まんを戴くのは久しぶりです。

 本日は午前中に私の嫌いな「健康診断」がありました。お腹周りまで測られました。このスリムな私がメタボでないことくらい見れば分かるでしょう!と言いたくなります。それに、X線撮影も致しましたけれど、あれも意味がないと思います。かつて肺結核が流行っていた時代ならともかく・・・。日本は医療で使う放射線については殆ど問題にされませんけれど、無用な放射線を浴びる方が私は気持ち悪いです。血液検査では、私は血管が出ないので採血の際よく失敗されますけれど、今回は上手な看護師さんで、すんなり採血出来ました。身長がまた1センチ伸びていました。何時まで伸びるのか知らん?問題の体重は昨年より1キロ少なくなっていました。夏バテで痩せたせいかも知れません。でも、憂鬱だった健康診断が終わり少しホッと致しました。

 本日の音楽は諏訪内晶子「スラヴォニック」です。好きなアルバムです。


本日は「4つのロマンティックな小品」を貼っておきます。この曲は私のレパートリーの一つでよく弾きます。

2012年10月6日土曜日

「ハムとチーズのパニーニ」と「福島・秘密会合」そしてベートヴェン「ピアノ協奏曲第5番」

日の昼食は「ハムとチーズのパニーニ」「くるみパン」です。


「ピオーネ」「ハーゲンダッツ」の詰め合わせも買って参りました。

 先日、放射線の影響について話し合う福島県の県民健康管理調査の検討委員会で、8回あった会合のうち7回、事前に秘密会合が行われていたことが露見致しました。「またか」と言う感じですけれども、そう言って済ませられる問題ではございません。先日も書きましたけれど、18歳以下の子供たちの36%に、しこりや嚢胞などの以上が見つかっています。明らかに異常な数値であるにもかかわらず、福島県は放射線の影響ではないと述べ、殆どの子供に対して二次検査の必要性を認めませんでした。子供たちの健康や命さえ大切にしようとしない行政って一体何なのでしょうか。発覚後副知事が謝罪をしておりましたが、誤るだけでいいのですか?腹が立ってなりません。

 本日の音楽はベートヴェン「ピアノ協奏曲第5番(皇帝)」です。


本日は、ポリーニとベーム/ウィーンフィルの演奏を聴いています。ツィメルマン、バーンスタイン/ウィーンフィルの演奏を貼っておきます。ツィメルマンが若いですね。明日は、ローカルなバロック音楽のコンサートに行って参ります。

2012年10月5日金曜日

「出講」と「きつねどん兵衛」そしてショスタコーヴィッチ「ヴァイオリン協奏曲」

日は「出講日」でした。昼食は時間がなかったので帰ってから「きつねどん兵衛」を戴きました。


またいい加減な食事になって仕舞いました。今夜はしっかり戴きます。

 少々疲れ気味なのですけれど、今月中に書かなければならない原稿が2篇ありますので、ゆっくりしている時間はございません。好きでやっているお仕事ですけれど、時々嫌になることもあります。

 本日の音楽はショスタコーヴィッチ「ヴァイオリン協奏曲第1番」です。


本日はまたブログの記事もいい加減になって仕舞いました。失礼。それではヒラリーの演奏を貼っておきます。これからヴァイオリンの練習をして帰ります。









2012年10月4日木曜日

「ビスケット」と「キシリクリスタル・いちご&濃いミルク」そしてバッハ「フランス組曲」

日は食欲がなく昼食を抜きました。でも、午後のゼミで頂き物の「ビスケット」を戴きました。


少々お腹が空いたので先程セヴンイレヴンに行って「みたらし団子」を買って来て戴きました。


それから「キシリクリスタル」の新製品「いちご&濃いミルク」が出ていましたので買ってみました。

 本日の音楽はバッハ「フランス組曲」です。


シフの演奏を貼っておきます。