2012年7月31日火曜日

KFC「レッドホットチキンサンド」と「キャラメルフラペチーノ」そしてエルガー「チェロ協奏曲」

日の昼食はケンタッキー・フライドチキン「レッドホットチキンサンド」です。


スターバックスで「キャラメルフラペチーノ」を買って仕舞いました。享楽的で高カロリーの昼食になって仕舞いました。反省・・・。それなのに、フラペチーノを戴いたのを忘れ、先程ハーゲンダッツも戴いて仕舞いました。再び反省・・・。それから、 「ピオーネ」も買って参りました。

 浜岡原発の防潮堤の建設が1年遅れるとの報道がありました。無駄遣いです。浜岡原発はそんな工事をすべきではありません。問題なのは、近いうちにかなり高い確率で起こるとされている東海地震の震源の真上にあると言うことであり、津波以前に地震そのものによってほぼ間違いなく破壊されてしまうと言う点です。多くの専門家が福島第一原発の事故以前から指摘しているのにもかかわらず、未だに防潮堤を築けば再稼働出来ると考えていること自体大きな間違いです。極めて危険です。一刻も早く廃炉にすべきです。

 本日の音楽はエルガー「チェロ協奏曲」です。


それではジャクリーヌ・デュプレの演奏でどうぞ。指揮は夫であったバレンボイムです。

2012年7月30日月曜日

「冷やしうどん」と「ミツバチの羽音と地球の回転」そしてヒラリー・ハーン「シルフラ」

日の昼食は「冷やしうどん」です。


また「みたらし団子」を買いました。

 予約注文していた「ミツバチの羽音と地球の回転」が届きました。


上関原発の立地予定地の真正面の島「祝島」の人たちは豊かな海の恵みを糧に生き来ました。それが、約30年前に上関原発の建設計画がもちあがり、人々の生活は一変します。このドキュメンタリー映画は祝島の人たちの生活と反原発運動を描く一方、原発を廃し再生可能エネルギーを積極的に導入するスウェーデンの現状を取材しています。
 弱い立場の人たちを力ずくで押し潰そうとする原発立地、と自然環境を大切にし、本当の生活の豊かさを追い求める人たちの姿が対照的に描かれています。私は決して涙もろい方だとは思っていませんけれど、こういうのには弱くて、涙が流しながら観ました。途中、中国電力の社員とのやり取りで、中国電力側が、このままではあなたたちの生活には未来がない、原発が出来れば雇用も増え発展すると言って説得する場面があります。然し、祝島の人たちが、自然を大切にし、品質のよい海産物や農産物を作って販路を開拓しようとしている姿を見れば、そのような言葉が全く的外れな侮辱的な言葉だと分かります。
 この映画には地域分散型の自然再生エネルギーを目指す飯田哲也氏のインタヴューも収められています。奇しくも、29日は山口県知事選の投票日で、道路建設など従来型の地域振興を訴える元国土交通省の官僚だった人が、飯田哲也氏などを破り当選したとの報道がありました。私には、従来型の公共事業に頼るより、再生可能エネルギーの開発の方が余程未来の希望があるように思えます。然し、保守王国山口県で飯田氏が18万票以上の投票を得たと言うのは大健闘だったと言えるのかも知れません。
 自然再生エネルギーに関して、政府や電力会社は否定的な側面ばかりを強調します。例えば、自然再生エネルギーと言えば、風力と太陽光発電しかないような言い方をし、それらが不安定な電源であり、基本電源にはなりえないなどと宣伝致しますが、地熱や潮力発電と言った日本に豊富で安定的な発電に関しては全く触れようとはしません。そして、これまで自然再生エネルギーの参入を阻止する政策を取って来ました。人々の生命を危険に曝し、弱い立場の人たちの生活を押し潰し、そして処理することの出来ない放射性廃棄物を生み出して行く原発を、どうして続けようとするのでしょうか?それこそ、原発には未来も希望もありません。それよりもスウェーデンのように、再生可能エネルギーを積極的に推し進める方がずっと未来志向の希望のある政策だと思うのですけれど・・・。とてもいい映画です。皆さんも是非ご覧になって下さい。

 本日のお昼の音楽はヒラリー・ハーン「シルフラ」です。


このアルバムはヒラリーと「ハウシュカ」の名で知られるドイツのピアニスト・作曲家とのコラボレーションです。本日は「クラクフ」と言う曲を貼っておきます。シンドラーズ・リストの舞台となったナチスの強制収容所のあった土地の名前ですね。

2012年7月28日土曜日

「鰻」と「夕張メロン」と「エヴァピラッツィ・ゴールド」そして「バッハ大先生・命日」

の昼食は「チョリソーロール」「おいもソフト」です。




「ハーゲンダッツ」「喉飴」「ミツヤサイダー」も買って参りました。

 昨日は土用丑の日でした。私も「鰻」を戴きました。昨年、近所のスーパーで予約を受け付けていたので頼んだところ、ふっくらととても美味しい鰻でしたので今年も予約しておりました。でも、昨年は一尾1800円だったのに今年は2500円、それなのに昨年の鰻にくらべ少し小振りで痩せておりました。今年は鰻が高騰しているとのことですので仕方ないのか知らん。
 それから、お中元に「夕張メロン」を箱で頂いたのでお裾分けと言うことで、実家からクール宅急便で夕張メロンが2個届きました。一つはまだ固いようでしたがもう1個は食べ頃のようでしたので、早速、夕食(鰻重)のデザートに戴きました。(贅沢なこと!)小食の私としては珍しく二分の1個戴きました。美味しかったですよ。送ってくれた母に感謝!

 新しい弦を購入致しました。新製品の「エヴァピラッツィ・ゴールド」です。


エヴァピラッツィは一度使ったことがあります。最初はそのボリュームと響きに圧倒されましたけれど、暫くするとその金属的な音とテンションが高いことが気になり、その後は使っていません。私は矢張りガット弦のまろやかで深味のある音が好きです。現在は、試行錯誤の末、E線「オリーヴ」、AとD「パッショーネ(ソロ)」、G線「オリーヴ・リジッド」を使っています。少々お値段が高くなって仕舞いますが、気に入っています。特に「オリーヴ・リジッド」は定価が12800円と高価なのですけれど、素晴らしい音を出してくれますし、音の劣化が少ないので長持ち致しますから、決して高い買い物だとは思いません。
 今回は中の2本を従来通り「パッショーネ・ソロ」に変えようと思っていたのですけれど、ヴァイオリンの先生が今度「エヴァピラッツィ・ゴールド」と言うのが出たけれど、どうなのかしらねなどと言っていたものですから、気になって調べたところ、ガット弦を思わせる深い音色とチューニングの安定性、レスポンスの速さを兼ね備えているなどと書いてあったものですから、一度試して見ることに致しました。


E線は何と言ってもオリーヴが一番なので換えていません。G線は金巻なので黄色っぽい色をしています。オリーヴのリジッドも金を多く使っていますので黄色っぽい色をしています。もう半年近く使っていますけれど、まだまだ音はしっかり出ておりますので取っておくことに致します。
 まだ、張り替えてチューニングをした程度なので何とも言えませんけれど、確かに従来のエヴァのキンキンしたような音ではなく、ガット弦に近い音がするようです。ボリュームとレスポンスもよいようです。テンションはガット弦とくらべると矢張り高い感じがいたしますけれど、従来のものほど高くはないようです。暫く弾いてから詳細にご報告致します。お値段は定価で18900円、私は通販で13800円で買いました。送料を入れると14960円になりました。

 本日はバッハ大先生の命日です。本日は既にヴァイオリンの調弦も済ませておりますし、先生の曲を弾きまくりたいと思います。下手くそで申し訳ありません。お昼の音楽は先生の死を悼みつつ「ミサ曲ロ短調」を聴いております。


それではカール・リヒターで全曲を貼っておきます。

2012年7月27日金曜日

「出講」と「水羊羹」と「電力」そしてバッハ「フーガの技法」

「出講日」でした。試験をしました。これで前期は終了、来週からは行かなくて済みます。やれやれ。でも今日は暑くて私はもう駄目です。出講先はよく冷房が効いていて涼しくはありのですが、私は冷房が苦手なものですから、中に入ると身体が冷え、外にでると茹だるような暑さ・・・いけません。死にそうなのでたねやの「水羊羹」を戴きます。




 各地で猛暑日を記録するこの暑さの中、関西電力管内の電力需要は85%程度で納まっているようです。しかもどうやら火力発電所を止めていると言うのも事実のようです。余っちゃっているんですね。初めから、電力が足りないから原発を再稼働させる訳ではなく、関電の儲けのために動かすのだとはっきり仰れば、醜い嘘をつかなくてもよかったのに!

 本日の音楽はバッハ「フーガの技法」です。


バッハ最晩年の未完の遺作です。残された譜面の最後近くに BACH と言う音が隠されています。まるで墓碑銘のように・・・。この曲は譜面を見ているだけでも面白いですよ。それでは本日はグールドのピアノで一部を貼っておきます。



2012年7月26日木曜日

「クラブハウスサンド」と「たねや・水羊羹」とハーン「シルフラ」そしてバッハ「パルティータ」

の昼食は「クラブハウスサンド」です。




本日は用事があって大学に来る前にお街に行って参りました。ついでに、デパ地下でサンドウィッチとたねやの「水羊羹」、それからCDショップでヒラリー・ハーン「シルフラ」を買って参りました。


ヒラリーの新譜はこれまで出ると直ぐに買っていたのですけれど、所謂「クラシック」ではないようなのでどうしようかなと思っておりましたが、矢張り買っておくことに致しました。今はバッハ週間なので、それが済んでから音源を貼ることに致します。

 昨日大飯原発第4号きで冷却水の温度の上昇を示す警報が鳴ったということです。もちろんあってはならないことであり、きちんと原因を調査すべきなのですが、関電は例によって問題はないと言ってそのまま動かしています。原子力村の体質は全く変わっていません。その上、今度は高浜3・4号機を再稼働するなどと言っています。どういう神経をしているのでしょうか。国民の声は全く聞こえていないようですね。

 本日のお昼の音楽はバッハ「パルティータ」です。


本日はシフの演奏で聴いております。それでは第2番をどうぞ。

2012年7月25日水曜日

「ミニ冷やし中華」と「水羊羹」と「原子力安全委員会人事」そしてバッハ「ヴァイオリン協奏曲」

の昼食は「ミニ冷やし中華」でした。




「水羊羹」も買いました。飾っておきます。(嘘)

 9月に原子力規制庁が発足し、「原子力規制委員会」が出来ることになっていますけれど、現在政府はその委員長に田中俊一氏を据えようと調整しているようです。でも、この田中俊一なる人物は、以前は「日本原子力研究」(現在の日本原子力研究開発機構)に所属し、事故の時には原子力安全委員会の副委員長を務めていた方です。その発言を振り返って見ますと、100ミリシーベルト以下なら人体に影響はない、とか、原子力技術は今後も維持して行く必要があるなどと述べています。はっきり言って完全に原子力村に属する方です。本当にこのまま人事を進めれば、結局、原子力規制委員会も今の原子力安全委員会や保安院と同じになって仕舞いそうです。

 今日は2コマ授業がありました。暑くて大変です。しかもエアコンの設定温度は28度で、講義をしていると汗がじわじわ出て参ります。お話しするというのも結構エネルギーを使うものです。疲れました。でも、この授業は今日で終わり。来週は試験期間ですけれど、両方ともレポートなので試験をする必要はありません。

 本日のお昼の音楽はバッハ「ヴァイオリン協奏曲」です。


本日は第1番 BWV1041 を貼っておきます。第1楽章のみ、ライヴ映像がございましたのでそれを貼っておきます。





2012年7月24日火曜日

「豆パン」と「読書会・銀の匙」と「ケーキ」そしてバッハ「フランス組曲」

の昼食は「豆パン」「カレーパン」です。




 本日は1限が授業でその後「読書会」がありました。今回読んだのは中勘助「銀の匙」です。


中学生の頃に読んで以来でしたので、久しぶりに読み返しました。この作品は夏目漱石が高く評価して朝日新聞に連載されたことから有名になりました。なかなか開かなかった抽斗から出て来た銀の匙、そこから子供時代の思い出が綴られます。身体が弱く甘やかされて育った主人公はすぐにめそめそする感受性の強い子供です。然し、外からの影響を受けない子供の感性から描かれる世界に思わず引き込まれてしまいます。時代は明治時代、日清戦争が始まると、学校も世の中も「大和魂」と言う言葉がもてはやされますが、主人公はそれに反発し「日本は負ける」などと言って顰蹙を買います。でも、それだけのこと。第二次世界大戦の頃だったら「非国民」と罵られ大変なことになっていた筈です。この時代はまだ結構大らかな時代だったようです。偶にはこのような小説を読むのもいいものです。
 例によってまた「ケーキ」を戴きました。


本日は桃のケーキを選びました。桃が丸々半分のっています。美味しかった!

 本日のお昼の音楽はバッハ「フランス組曲」です。


本日はシフの演奏を貼っておきます。

2012年7月23日月曜日

「ミニとろろ蕎麦」と「お肉」そしてバッハ「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ」

の昼食は「ミニとろろ蕎麦」です。




「みたらし団子」も買いました。
 今日は2コマ続けて授業があり、その後で昼食を戴きました。昼食後歯磨きをして本を読んでいたところ、机に向かったまま暫くうたた寝をして仕舞いました。反省!でも、この暑い時期、とても講義に適した季節とは思えません。何とかして下さい。

 昨夜は、お肉屋さんにサーロインのいいのがございましたので、150グラムほど切ってもらい、夕食に焼いて戴きました。実を言えば、余り戴きたい気分ではありませんでしたが、少し力を付けなければと思い戴いた次第です。でも、半分くらいで嫌になり、後は残すのがもったいないので無理矢理戴きました。やめておけばよかった!それで、今朝は塩鮭を焼いてあっさりとお茶漬けにし、お昼も「ミニとろろ蕎麦」ですから、結局は同じことですね。今夜は何を戴こうか知らん?食欲がないのでメニューに苦労します。

 昨日「オスプレイ」が無理矢理山口県の岩国基地に搬送されましたけれど、この国の政府は本当に国民の生命を第一に考えていないようですね。住宅地の真ん中にある普天間基地はもちろん、人口の密集した日本に配備して墜落したらどのようなことになるのでしょう。住民の反対を押し切って強行し、もし事故が起こったらどのように説明されるのでしょうか。

 本日のお昼の音楽はバッハ「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ・パルティータ」です。


この曲のCDも10枚以上ございますが、本日はギドン・クレーメルに致しました。それではクレーメルの演奏でパルティータ第2番を貼っておきます。

2012年7月21日土曜日

「焼きそば」と「被曝隠蔽」と「ミニコンサート」そしてバッハ「無伴奏チェロ組曲第3番」

の昼食は久しぶりに「焼きそば」です。




「ハーゲンダッツ」も買っておきました。

 今朝の朝日新聞によりますと、下請けの原発労働者に下請け企業幹部が線量計に鉛の板を被せておきように指示したことが発覚したとのことです。実を言えば、私は今もこのようなことが当たり前に行われているのではないかと心配致しておりました。事故以前から、原発の一番線量の高い所で働く末端の労働者は、年間50ミリシーベルト(現在、福島第一原発では100ミリシーベルトに引き上げられています)を規制値を超えないよう、線量計を遠くに置いておくなどして働いていたからです。そして電力会社は、下請け企業に末端の労働者の管理をまかせ、知っていながら見ぬふりをして参りました。そうしないと、原発を動かすことが出来ないからです。そうやって、弱い立場の方たちの生命や健康を犠牲にして原発が稼働されて来たことを私たちは忘れてはならないと思います。

 本日は昼前に大学内で1時間程の「ミニコンサート」がございました。本来は事前に申し込みをしなければならないのですけれど、本学教員の特権で(ずるい?)飛び入りで聴いて参りました。時々このような催しがあるのですけれど、前回も聴かせて戴きました。目の前で聴けるまたとないチャンスです。演奏されたのは大学の准教授をされながら、コンサート活動もされている方です。一般向けですので、ドビュッシー「亜麻色の髪の乙女」(何時も私のテーマソングと思って仕舞います)、ショパン「雨だれ」、「バラード第1番」など、なじみ深い小品が難曲か演奏されました。お子様ずれのお母様の姿が目立ちました。小・中学校は夏休みに入ったところですね。子供の頃に生で素晴らしい音楽に触れておくのはとても有意義なことだと思います。もっと頻繁に開いて戴けると嬉しいのですけれど。

 本日のお昼の音楽はバッハ「無伴奏チェロ組曲」です。


それではロストロポーヴィッチの演奏で第3番を貼っておきます。



2012年7月20日金曜日

「出講」と「白玉あずき」と「音楽の友」そしてバッハ「ゴールドベルク変奏曲」

は「出講日」でした。講義は本日迄、来週試験をして終わりです。やれやれ。疲れました。
 おやつにまた「白玉あずき」を戴きます。


 昨夜は「ゴ」は出没致しませんでした。恐る恐る捕獲装置を覗き込んでみましたが、こちらにもおりません。きっと何かの加減で迷い込んだものの、住み心地が割るそうなので家族のもとに帰還したのではないかと思います。何せ、私は生ゴミもその都度新聞紙などに包み密閉出来るゴミ箱に入れてしまいますので、彼らの食料となるものは皆無なのですから。でもまだ安心は出来ません。暫くは警戒態勢を敷いておこうと思います。

 昨日「音楽の友」8月号が届きました。


本屋さんが部屋まで持って来て下さいました。決して親切心からではございません。本代を徴収しに来たのです。大学の教員の多くは本を「つけ」で購入し、ボーナス時に支払いをします。多くは振り込みなのですけれど、一軒だけ現金を徴収しに来ます。そのうち来るとは思っていたのですけれど、矢張りやって参りました。ハイエナのように私の乏しいボーナスをむしり取って行きます。偶には忘れるくらいの度量が欲しいものです。一応一割引いてくれますけれど・・・。
 表紙はヤンソンス、特集は「オペラが観たい!」です。最初の記事はヤンソンス/バイエルン放送交響楽団、密着取材です。数年前に、五嶋みどりとの共演でベートヴェン「ヴァイオリン協奏曲」、それとブラームス「交響曲第1番」を聴きましたけれど、プログラムを含めて、思い出に残るコンサートとなりました。次に記事は「ライプツィヒ・バッハ、フェスト 2012」の特集です。いいですね~。何時か必ず行ってみたいと思います。

 本日の音楽はバッハ「ゴールドベルク変奏曲」です。


この曲もグールドの55年版を含めCDを何枚か持っておりますけれど、矢張りグールドの81年版が1番です。

2012年7月19日木曜日

「ミニ冷やし中華」と「ゴ」と「大飯4号機再稼働」そしてバッハ「イギリス組曲」

の昼食は「ミニ冷やし中華」です。




「みたらし団子」、「喉飴」、「ミツヤサイダー」も買って参りました。お給料が出たばかりなので少々太っ腹になっています。尚、被災者への収入1%寄付はその後もずっと続けております。

 昨夜、お風呂上がりに飲み物を飲もうとキッチンに行きましたところ、何やら足の辺りがむず痒い感じがありました。見ると何と私の足を「ゴ」が這っているではありませんか!「ヒ~」、冷静沈着な私も思わず声を上げてしまいました。足を振って振り払い、その後はどうなたっか分かりません。気持ちが悪いのでもう一度お風呂に入って綺麗に洗い、患部(?)に消毒用のアルコールを塗布致しました。

 私は本物の「ゴ」を殆ど見たことがありません。ましてや直接肌に触れたことなどございませんでした。恐ろしいことです。今朝、大学に来る前に、殺虫剤と捕獲装置を購入し、キッチンを中心に配備して参りました。また、出たらどうしよう!
 私は虫はどうも苦手なのです。存在論的な恐怖を感じて仕舞うのです。以前、「芋虫は春の黄昏を夢見るのか?」と言う詩をご披露したこともございますが、とにかくあの手のものはいけません。昨夜の事件以来、何だか身体中、むずむずしてその度に何か付いているのではないかと確認しているのですが、何もいません。ベッドに入ってからも、あれが出没してパジャマの中に入って来るのではないかと心配でおちおち寝てもいられません。恐ろし~!お陰様で今日は睡眠不足です。私が嫌いだと知って、他所に引っ越してくれていたらいいのですけれど・・・。

 昨日、大飯原発第4号機が再稼働致しました。先日の猛暑の時でも電力消費は80%台だったそうです。本当に不足しているのか知らん?ましてや、これも昨日、やっと専門家からの指摘されていた志賀原発と大飯原発の活断層の調査が行われることになったところです。せめて、調査が済んでからにすべきではないでしょうか。関電は「念のため」なので、再稼働には問題ないと言っています。普通でしたら、活断層などあったら大変なことですから、恐ろしくて再稼働など出来ないと思うのですが、先日の意見聴取会の発言のように、電力会社の人は事故が起きてもどうと言うことはないと信じているようですね。それも恐ろしいことです。

 バッハ命日記念10日間連続バッハ・シリーズ、本日は「イギリス組曲」です。


本日はシフの演奏を貼っておきます。

2012年7月18日水曜日

KFC「レッドホットチキンサンド」と「キャラメルフラペチーノ」と「意見聴取会」そしてバッハ「ピアノ協奏曲」

の昼食はケンタッキー・フライドチキン「レッドホットチキンサンド」です。




暑さに負け、スターバックスで「キャラメルフラペチーノ」を買って仕舞いました。カロリー高そう!でも、毎年夏には体重が減るので、少々カロリーが高くともいいことに致します。それにしてももう真夏ですね。とうとうエアコンのスウィッチを入れて仕舞いました。設定温度は28度です。余り涼しくないので団扇ではたはた扇ぎながら我慢しています。


 エネルギー政策に関する「意見聴取会」で電力会社の社員が意見を述べたことは極めて不適切なことだと昨日申し上げましたけれど、これで電力会社の考え方が明白になりましたね。ある方は、原発の危険性を国は過剰評価していると仰っていました。つまり、余り危険ではないから、そんなに大騒ぎするなと言うことです。また、原発事故では一人も死んでいない、50年後も同じだと仰った方もいらっしゃいました。つまり、福島第一原発の事故について皆大騒ぎしているけれど、人は死んではいない、この程度の事故があっても、人が死ぬわけでもないのだから、事故が起こっても構わない、どんどん原発を推進しよう、と言うことですね。もちろん事実ではありません。仙台の方は会社を代表してと仰っていましたね。電力会社内ではこのような考え方が一般的なのだと解釈せざるを得ません。
 原発は危険ではない、それにたとえ事故が起こっても大してことではない、と考えている電力会社に原発の運転を任せる訳には参りません。多分、このようなことを言ったら人がどう思うか考えられない程、常識になっているのでしょう。このようなことを言ったら福島の被災者の方がどう思うのか想像することも出来ないようです。呆れ果てて仕舞います。

 本日のお昼の音楽はバッハ「ピアノ協奏曲第1番」です。あと10日で私の敬愛するバッハ大先生の命日です。そろそろバッハ特集を組もうと思います。


それではグリモーの演奏を貼っておきます。





2012年7月17日火曜日

「コロッケドッグ」と「原発・意見聴取会」そしてブラームス「ヴァイオリンソナタ」

の昼食は「一口コロッケドッグ」「あんパン」です。




それから、今年初めての葡萄(巨峰)を買いました。

 仙台に続き昨日は名古屋でエネルギー政策に関する意見聴取会が開かれました。そこでまた、原発依存率20~25%に賛成する発言者3人のうち2人までが中部電力社員、日本原子力研究開発機構東濃地科学センター職員でした。意見の発表舎は抽選で選ぶと言うことですが、もし本当なら推測出来ることは唯一つです。私はすぐに確率計算をする悪い(?)癖がございます。ですから、偶然とは思えません。つまり、もし参加者100人のうちこの二人だけが原発関係者だとしたら、この二人が発言者に選ばれる確率は0.0009%になります。先日の仙台での意見聴取会でも原発推進派の3人の中2人が東北電力幹部職員とOBとのことでしたので、このようなことが2回続けて起こる確率は、0.00000081%になります。確率的にはほぼ0です。とすれば何かの作為があったと言うことです。名古屋での参加者の意見の内訳は0が106人、15が18人、20~25が37人だったそうです。この37人の中には発言者の他に何人か原発関係者がいた筈です。そして、参加舎の抽選にはかなり多くの原発関係者が応募していたと予測出来ます。そう考えないと確率的に2人も発言者に選ばれることはあり得ないからです。要するに、原発関係者が動員されたということになります。
 そもそも、政府は癌発依存を減らすと言っていたのですから、原発を多数新規に建設しなければならない第3の選択肢はなくてよい筈です。このような選択において、人は真ん中を選択する傾向にありますので、第3の選択肢を入れることによって第2の選択肢に導こうとする意図があったと推測出来ます。(野田政権ではもしかしたら第3の選択肢を選ぶ可能性もありそうですけれど。) 如何にも官僚が考えそうな姑息な手段です。
 少なくとも、この意見聴取会は広く国民の声を聴く目的で行われているのですから、利害関係者が発言者になることはおかしいと思います。本当にやる気があるのならきちんとして戴きたいと思います。(余りやる気はなさそうですけれども)

 昨日は代々木の集会に17万人ほどの人が集まったそうです。暑い中ご苦労さまです。90歳になられた瀬戸内寂聴さんも京都から参加されていました。私も無理をしてでも行けばよかった!大江健三郎さんは、今回の大飯原発の再稼働について、侮辱されていると感じたと仰っていました。本当にその通りだと思います。70万人を越える署名を政府に提出した翌日に大飯原発は再稼働されたのですから。
 でも、こうして多くの方が声をあげて下さっていることには勇気づけられます。国民の声を全く無視する政治に、こうして一人一人が声を上げて行くことはとても大切なことだと思います。

 本日のお昼の音楽はブラームス「ヴァイオリンソナタ」です。


それではムター姉さんの演奏で第2番を貼っておきます。





2012年7月16日月曜日

「野菜ジュース」と「やらせ?」そしてドヴォルザーク「4つのロマンティックな小品」

は暑いですね。朝食が遅かったこともあり、昼食は(?)「野菜ジュース」「通のえだ豆」で済ませました。




お夕食はしっかり戴くことに致します。

 今日は代々木公園で「さよなら原発10万人」集会が開かれている筈です。暑いので熱射病にならないよう注意して戴きたいと思います。昨日はさいたま市に続き、原発の意見聴取会が仙台市で行われました。参加出来るのは100人で、その中から、0、15%、20~25%の3つのシナリオにそれぞれ3人を選んで意見を言ってもらうと言う内容です。時間はたった2時間で質疑応答もなし。もともと本気で意見を聞く気があるのか分からないような内容ですけれど、その中の20~25%を主張する1人が東北電力の幹部社員で、東北電力の考え方を説明すると言って、意見を述べたそうです。会場からやらせではないかとの声が上がり一時紛糾したようですが、一般国民の意見を聴く会で、東北電力の考えを述べると言うのは甚だおかしいことですから、そのような声が上がるのも当然のことです。それから20~50の残りの二人と15の一人は首都圏の住民だったそうです。これから全国を回ってその地域の住民の意見を聴くと言っているのに、どういう方か分かりませんけれど、原発推進派の首都圏の住民が仙台の聴取会で意見を述べると言うのも本当におかしな話です。また、去る3日に行われた「地震・津波に関する意見聴取会」に傍聴者として出席した一般市民の名簿が保安院から警察の手に渡っていたことが明らかになり、10日、市民団体が保安院に申し入れがありました。明らかに個人情報保護法に違反する行為であり、全く信じられない許し難い行為です。本当におかしなことばかりです。

 本日のお昼の音楽はドヴォルザーク「4つのロマンティックな小品」です。


ヨセフ・スークはもう亡くなられましたけれど、ドヴォルザークの曾孫であり、作曲家ヨセフ・スークの孫にあたります。そのせいかドヴォルザークの作品をよく弾いておりました。「4つのロマンティックな小品」は私のレパートリーです。この曲とソナティナはかつて友人に伴奏をしてもらってよく弾いていた思い出深い曲です。それでは「4つのロマンティックな小品」とソナティナの第1楽章を貼っておきます。





2012年7月14日土曜日

「冷やしうどん」とシューベルト「ヴァイオリンソナタ」

の昼食は「冷やしうどん」です。




「黒豆大福」も買いました・・・。それからクジで「チョコラBB」が当たりました。所謂ドリンク剤は飲んだことがありませんけれど、当たったので飲んでみます。効くのか知らん?

 今、大津市での中学生の自殺問題がしきりに報道されています。学校での虐めの問題や、自殺はこれまでも何度もありました。その度に報道されますけれど、暫くすると忘れ去られて参りました。この問題は個別の問題として片付けることも出来ませんし、学校、教育委員会、加害者の保護者などを批判して済む問題でもありません。学校現場の状況、更に社会全体の問題でもあります。今度時間がある時にじっくり書いて見たいと思います。

 本日のお昼の音楽はまたシューベルト「ヴァイオリンソナタ」です。


本日はレーピンの演奏で「幻想曲 ハ長調 D934」の一部を貼って起きます。本日はもう少ししたら所用で出かけなければなりません。

2012年7月13日金曜日

「出講」と「みたらし団子」と「失敗!」そしてベートヴェン「ヴァイオリン協奏曲」

は「出講日」でした。疲れました。でもこちらは後講義1回と試験を残すのみとなりました。お腹が空いたのでまた「みたらし団子」を戴きました。




今日はちょっと失敗して仕舞いました。出講先から帰る際、大学見学にでも来たのでしょうか、高校生が群がっておりました。私は例によって早足で歩いていたのですが、床が濡れている所で滑って転んで仕舞いました。本当に久しぶりです。雨の日は滑るので注意しているのですけれど、今日は高校生の間を縫うようにして歩いていたので少々注意が散漫になりました。思えば以前書いた「恐怖の階段落ち」も雨の日でした。でも、下手をすると尻餅をつくか、背中から倒れるところでしたが、足が滑った時、すばやく体勢を立て直し膝をつくだけで済ませました。よかった!幼少より鍛えた運動神経がこういうことろで役に立ちます。それから素早く立ち上がり、真っ直ぐ前を見据え足早に立ち去りました。ちょっと恥ずかしかったけど、怪我もなかったのでいいことに致します。でも、膝がちょっと痣になるかも・・・。

 本日の音楽はベートヴェン「ヴァイオリン協奏曲」です。私にとっては思い出深い曲です。


本日はレーピンの演奏を貼っておきます。流石レーピン。私もこのくらい弾けたらいいんですけど・・・。(図々しい?)

2012年7月12日木曜日

「サンドウィッチ」と「夏バテ」と「原発・パブコメ」そしてバッハ「インヴェンション(弦楽)」

の昼食はセヴンイレヴンの「スモークチキンサンド」です。




また「みたらし団子」も買いました。

 この時期になると毎年書いているような気が致しますけれど、私「夏バテ」です。暑くて仕事をする気にもなれませんし(でもしています)、食欲もありません。私が学生だった頃は夏休みはもっと早く始まっていたのですけれど、今は8月10日近くまで授業があり、その後オープンキャンパスと教員免許更新講習があるのでお盆明けまで休みは取れません。この暑い盛りに仕事をさせるなんて間違っています。節電などと言うのなら、一番暑い時期をヨーロッパみたいに長期休暇にしたらいいのに!どうですか?いい考えでしょう?

 余りご存じの方はいらっしゃらないと思いますけれど、各省庁などのホームページでは「パブリック・コメント」を屡々募集いしております。私はこれまでも「原子力安全委員会」などにパブリックコメントを寄せていました。
 先般、「エネルギー・環境会議」が出した2030年時点の原発依存度について3つの選択肢を提案致しましたけれど、現在、それに関するパブリック・コメントを募集しています。私は既にコメント致しました。もちろん「ゼロシナリオ」です。現在皆でパブリック・コメントを寄せようと言う運動があるのを知りましたので、ご紹介しておこうと思います。


どんどん、パブコメ致しましょう。ネット上で出来るので極簡単です。URL はこちらです。
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120702/20120702.pdf

 本日のお昼の音楽はバッハ「インヴェンション」の弦楽版です。


本日は2声のインヴェンション1番と9番を貼っておきます。



2012年7月11日水曜日

KFC「レッドホットチキンサンド」と「維新の会の危険性」そしてシューベルト「ヴァイオリン作品」

の昼食はケンタッキー・フライドチキン「レッドホットチキンサンド」です。




暑さに負けぬようしっかりタンパク質を摂らないといけませんからね。

 先日はあの橋下大阪市長が、また変な発言を致しました。消費増税や集団自衛権の議論を始めたことを評価しています。集団自衛権のことは如何にも橋下が言いそうなことですけれど、増税に関しては、手続きがおかしいと批判していた筈なのですが・・・。そして、民主党と自民党の近い人が集まって再編を行えば指示を得るだろうなどと仰っています。民主党と自民党の右派と維新の会が一緒になって政権を取ろうとでも言うのでしょうか。
 橋下と「維新の会」は今話題を集めていますけれど、私はとても危機感を抱いています。所謂「船中八策」では、憲法改正の手続きを現在の国会議員三分の二以上から、過半数に変えると言っていますが、これは憲法第九条と人権要項を変えようとしている意図が見え見えです。石原都知事が喜びそうな提案ですね。民主党と自民党の右派と維新の会が一緒になって政権でも取ろうものなら、それこそ取り返しの付かないことになりそうです。軍隊を持ち、人権を抑圧する国になって仕舞いそうです。
 反原発も人気取りにしか見えません。一歩退いて抵抗するなどと仰っていますけれど、結局は多数の署名を無視し住民投票を却下し、再稼働も容認して仕舞った訳ですから。本当に止める意志があるのなら、最後まで反対を貫き、たとえ再稼働が行われたとしても、政府が反対を押し切って無理矢理行ったと言う形にすべきでした。
 政策などもよく見て、橋下や維新の会の本質をしっかり見据た上で判断して戴きたいと思います。

 本日のお昼の音楽はシューベルトのヴァイオリン作品集です。


これ、お買い得ですよ。Amazon で4枚組2141円で出ています。本日はまたヤンセンの演奏でソナタハ長調 'Grand Duo' を貼っておきます。



2012年7月10日火曜日

「冷やしうどん」と「ゴディヴァ」と「アレルギー」そしてヤンセン 'Beau Soir'

の昼食は「冷やしうどん」です。




それから、また「白玉あずき」を・・・。駄目な私・・・。(_ _。)

 読書会のメンバーの皆さんからお中元が届きました。ゴディヴァのチョコレートと野菜ジュースの詰め合わせです。


溶けるので冷蔵庫に入れておきます。

 私は少々アレルギー体質です。まず、金属アレルギー。時計のバンドや指輪はいけません。痒くなります。それから季節の変わり目の鼻水(花粉症ではありません)。ゴム紐症候群も少々。そして紫外線アレルギーもあります。それで、窓と言う窓には全てUVカットのフィルムを貼り、1年を通して日焼け止めと日傘は欠かせません。陸上競技やビーチバレーの選手にはなれそうにもありません。ですから夏は苦手です。(梅雨や冬も苦手ですけれど)

 本日は1限が講義で、午後は先程まで会議でした。また失神しました。今晩はヴァイオリンのレッスンです。ヴァイオリンを弾きながら失神しないよう気を付けます。

 本日の音楽はジャニーヌ・ヤンセン 'Beau Soir' です。


本日はドビュッシー 'Beau Soir' とフォーレ「夢の後」を貼っておきます。



2012年7月9日月曜日

「ざる蕎麦」と「買い物」と「BSプレミアム・ベルリンフィル」そしてハイドン「チェロ協奏曲」

の昼食は「ざる蕎麦」です。




「黒豆大福」と「キシリクリスタル」も買いました。

 昨日はお買い物に出ましたが、少し早まったかも知れません。もうバーゲンになっているブランドもありましたけれど、私がよく購入するブランドの多くは来週からの所が多いようです。仕方ないので半袖シャツを2枚(1枚はバーゲン)と、靴を一足買って帰りました。
 昔はお買い物に出ると一日中うろつき回っても元気でしたが、最近は3~4時間も見て回ると疲れてしまいます。もう歳なのか知らん?それで、買い物を済ませると、お昼にピッツァ(マルゲリータ)を戴き、デパ地下でヴィタメールのケーキ、一保堂の煎茶を買いました。それからヤマハで、内田光子さんのシューベルト「ピアノソナタ」を1枚買って、


それから本屋さんで、「驚きの英国史」と言う本を購入致しました。


最後に、喉が渇いたので果物屋さんのやっているフルーツパーラーでマンゴージュースを戴いて帰りました。夕方帰って後は本を読みながらゴロゴロしていたのですけれど、何だか疲れが抜けません。

 昨夜は深夜0時からBSプレミアムでベルリンフィルのコンサートを放送しておりました。録画してあります。前半はドゥダメルの指揮でブラームス「ハイドンの主題による変奏曲」、ハイドン「チェロ協奏曲・ハ長調」(チェロ=ゴティエ・カプソン)、ベートヴェン「交響曲第5番」でした。後半は樫本大進のソロでチャイコフスキー「懐かしい土地の思い出」など。本日のお昼の音楽はこのコンサートの前半部分です。ハイドン「チェロ協奏曲」は矢張りデュプレの演奏がいいですね。


本日はロストロポーヴィッチの演奏を貼っておきます。