2010年5月31日月曜日

コンサート

月29日(土)の晩にコンサートに行って参りました。ヒラリー・ハーンエサ=ペッカ・サロネン/フィルハーモニア管弦楽団のコンサートです。プログラムは、最初にサロネン作曲の「ヘリックス」、続いて、ヒラリー・ハーンとの共演でチャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」、最後がシベリウス「交響曲第2番」でした。

もちろんパンフレットも買いました。

コンサートに行く前に、前もってハーンの新譜を買っておきました。

ついでに、目に付いたの DVD 「アルゲリッチの音訳夜話」も購入致しました。(散財です!)

ハーンのチャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」は予想通り素晴らしい演奏でした。ヤンセンのように力強くはありませんが、ハーンらしいとても美し音で、フィルハーモニア管弦楽団の演奏とも相まって全体的にとても美しい演奏でした。
 コンサートの後はハーンのサイン会。もちろんサインを戴いて参りました。

アンコールではまずハーンが日本語で「バッハのルーレです。」と言って、パルティータ3番「ルーレ」を演奏して下さいました。チャイコフスキーももちろん素晴らしかったのですが、ハーンのバッハは本当によかったです。
 サロネン/フィルハーモニア管弦楽団はアンコールを2曲演奏してくれました。いずれもシベリウスです。聞き取れなかった、或いは、出典が分からなかった方のために詳細な出典を示しておきます。
 1曲目は「ペレアスとメリザンド」から第8楽章「メリザンドの死」、そして2曲目は「カレリア組曲」から 'Alla maricia' (行進曲風に)でした。それではこの2曲を貼っておきます。




2010年5月28日金曜日

「音楽の友」とバウムクーヘンとシューマンのピアノ協奏曲

夜帰って参りました。でも明日・明後日は学会参加のためまたお休みです。
 本日は出講日でした。少々疲れました。大学に戻ったら「音楽の友」6月号が届いておりました。本日はゆっくり読む時間はございません。ちらりと見たら、アルゲリッチ音楽祭の記事がございました。毎年行きたいと思いながら、時間が取れずまだ一度も行っていません。来年こそは!今年、アルゲリッチは桐朋学園オーケストラとシューマンのピアノ協奏曲を演奏したとのことです。聴きたかった!

おやつにユーハイムのバウムクーヘンを戴きました。昨日買ってきた物です。本当は榮太郎の「きんつば」を買って来ようと思っていたのですが、出かけにバタバタして買えませんでした。残念!

 本日のおやつの音楽はアルゲリッチの演奏でシューマンのピアノ協奏曲に致しました。

それでは第一楽章を貼っておきます。


2010年5月22日土曜日

本日の昼食と不在のご挨拶と音楽、そしてモーツァルト「ヴァイオリンとピアノのためのソナタ」

日の昼食は「ウィンナードッグ」「むっちりきなこ」でした。

明日から1週間ほど留守に致します。その間はブログの更新もお休みです。そのため、本日中にやっておかなければならないことが山のようにあります。ここのところよく眠れずまた疲労もピークに達しているので少しお休みしたいのですが、そうする訳にも参りませんので頑張ることに致します。
 その間、ヴァイオリンも弾けません。最近はヴァイオリンを数日弾かないとどうも落ち着きません。中毒なのでしょうか?ヴァイオリンを弾くことを含め私の生活には音楽は欠かせないようです。
 本日のお昼の音楽はまたモーツァルト「ヴァイオリンとピアノのためのソナタ」に致しました。モーツァルトは以前はさほど好きではなかったのですが、ヴァイオリンソナタはすっかり好きになりました。

本日はヒラリー・ハンで、第28番ホ短調K.304の第2楽章を貼っておきます。
それでは暫くの間ご機嫌よう。


2010年5月21日金曜日

出講とベイツ教授とエルガー「ヴァイオリン協奏曲」

日は出講日でした。1週間の疲れと、睡眠不足とで倒れそうです。やれやれ。
 暑いのでまずは駄アイスクリームを戴き、それから紅茶を淹れて音楽を聴きながら戴きました。
 先日購入したデイヴィッド・ロッジの「ベイツ教授の受難」を少し読み始めました。

ベイツ教授はお年を召し、難聴のようです。滑り出しは中々面白そうです。読み終わったらまたご報告致します。
 本日の音楽はまたヒラリー・ハーンエルガーヴァイオリン協奏曲に致しました。

第1楽章を貼っておきます。




2010年5月20日木曜日

「野田ともうします。」第2巻とグレン・グールドのブラームス「バラードとラプソディー」

本日は午後からゼミと演習があり、今終わったところです。疲れました。
 本日の昼食は「サンドウィッチ」「クリンクルドーナッツ(チョコ)」でした。それから紅茶が切れていたので買って参りました。

柘植文「野田ともうします。」第2巻が発売されました。第1巻が出てからもう1年以上経ちます。近所の書店には置いてありませんでしたので、Amazon に注文致しました。同時に、「のだめカンタービレ・最終楽章・前編」の DVD も予約致しました。6月4日に発売予定です。

本日のお昼の音楽はグレン・グールドブラームス「バラードとラプソディー」を聴きました。

それではバラード作品10第4曲ロ長調を貼っておきます。


2010年5月19日水曜日

ラース・フォン・トリアー「ダンサー・イン・ザ・ダーク」とヒラリー・ハーン「モーツァルト:ヴァイオリンソナタ」


本日の昼食は「カロリーメイト」で済ませました。味気ない!
 本日の4限は現代英文学の講義ですが、1回だけ映画を取り上げます。今年はラース・フォン・トリアー「ダンサー・イン・ザ・ダーク」に致しました。

ラース・フォン・トリアーは私も大好きな監督です。この作品については以前にも取り上げましたので、詳しくは書きませんが、アメリカの現実を鋭く抉る優れた作品です。講義では、映画と言う表象形式独自の表現方法とその読み取り方を中心にお話しするつもりです。

 本日のお昼の音楽はまたヒラリー・ハーンモーツァルト「ヴァイオリンソナタ」を聴いております。

とても素晴らしいアルバムです。本日は第32番ヘ長調 K.376 の一部を貼っておきます。






2010年5月18日火曜日

「カレーパン」「チーズタルト」「ソフトクリーム」そしてラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番」

日の昼食は「カレーパン」「チーズタルト」です。昨夜カレーライスを戴いたのを忘れておりました。

桜桃も買って来ようと思っていたのですが、アメリカンチェリーは沢山出ていたものの桜桃はなかったので買えませんでした。残念!そのかわり、少々暑かったのでソフトクリームを戴きました。学生に見られていないといいんですけど・・・。私はソフトクリームが大好きです。実はオフィスに何年か前購入致しました「ソフトクリーム・メイカー」がございます。仕込みに時間がかかるので食べたいときに食べると言う訳には参りません。夏になると時々ゼミ生と作って戴きます。
 本日はこれから会議、(寝てしまいそうです。)晩はヴァイオリンのレッスンがございます。今月は私の都合で1度しか伺えません。今夜はしっかりレッスンを受けて参ります。
 
 本日のお昼の音楽は久しぶりにラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番」に致しました。

アシュケナージの演奏で第1楽章を貼っておきます。




2010年5月17日月曜日

昼食と疲労とベートヴェン「トリプルコンチェルト」

日の昼食は「ツナトマトサンド」「豆パン」そして桜桃3粒にチーズ1切れです。まずまず禁欲的な昼食でした。

本日は授業が3コマ続いてので些か疲れました。それに、今は心身ともに深く疲労しております。全てを投げ出して仕舞いたい気分ですが、そう言う訳にも参りません。本日はもう仕事はせず、ミルクティーでも飲みながら、残り物のモロゾフのフュィヤージュでも戴くことに致します。それからヴァイオリンの練習!しっかり練習して何時か友人を感動させて上げたいと思います。

今聴いている音楽はベートヴェントリプルコンチェルト。ドゥダメル/シモン・ボリバル・ユース・オーケストラとアルゲリッチ、カプソン兄弟のザルツブルグライヴのDVDで聴いて(観て?)おります。

それではザルツブルグライヴの一部を貼っておきます。


2010年5月15日土曜日

「フルーツサンド」とバッハ先生の顔とヒラリー・ハーン 'Bach: Violin and Voice'

本日の昼食は「フルーツサンド」。それからチーズ1切れと桜桃4粒(奮発しました。)です。ここのところ「フルーツサンド」を戴きすぎているようですが、少々精神的に落ち込んでおりますので少し自分を甘やかすことに致しました。

また駄菓子を戴きましたので、ゼミの時にでも戴くことに致します。
 何年か前、ドイツで我が師・バッハ先生の顔が頭蓋骨から復元されて話題になったことがございます。これです。

肖像画とさして変わらないようですが、髪型はどのようにシミュレーションしたのでしょうか?肖像画の髪型はもちろんウィグですが、やはりバッハ先生はあの髪型でないと感じが出ませんね。
 本日のお昼の音楽はまたヒラリー・ハーン'Bach: Violin and Voice' に致しました。

本日はこのアルバムには入っておりませんが、「マタイ受難曲」より 'So ist mein Jesus nun gefangen!' (大体、「かくして我がイエスは捕らわれたり。」と言った意味です。)を貼っておきます。それにしても、「マタイ受難曲」はアリアの宝庫ですね。バッハ先生は偉大です!


2010年5月14日金曜日

オリゼミとドヴォルザーク「スラヴォニック・ダンス」

日は朝からオリゼミ(オリエンテーション・セミナー)がありました。オリゼミと言っても、新入生が新入生同士、上級生、教員と親交を深めるため、2・3年生が企画・運営するもので、自己紹介・ゲーム・スポーツなどをするだけです。写真は、参加賞の駄菓子とビンゴーで当たったモロゾフのフュイヤージュです。

フイヤージュは一人で戴くことにして、あとの駄菓子はゼミの時にでも学生と一緒に戴くことに致します。
 先ほど終わってオフィスに帰ってきたところです。今は、お茶を飲みながらお菓子を戴いております。音楽は諏訪内晶子さんの「スラヴォニック」。ドヴォルザークの「4つのロマンティックな小品」、スラヴォニック・ダンス、ヤナーチェクのヴァイオリンソナタ、ブラームスのハンガリー舞曲などが入っています。

私はこれらの曲が結構好きで、ヴァイオリンでよく弾きます。
 本日はドヴォルザークのスラヴォニック・ダンス第2番を庄司沙矢香さんの演奏で貼っておきます。


2010年5月13日木曜日

美容院とシベリウス「ヴァイオリン協奏曲」

日は午前中に美容院に行って参りました。パーマをかけようかなと思ったのですが、ここのろころ出費が嵩んでおりますので自粛致しました。ついでに、昼食の「おいなりさん」「おはぎ」を買って参りました。午後は、ゼミと演習がございます。

本日のお昼の音楽はまたヒラリー・ハーンシベリウス「ヴァイオリン協奏曲」です。

ハーンの演奏は残念ながら埋め込みが出来ませんので、レーピンの演奏で第1楽章を貼っておきます。レーピンの演奏も素晴らしいですよ。




2010年5月12日水曜日

本日の昼食とバッハ「音楽の捧げもの」

本日は午前中に教育実習前の学生の模擬授業を見に行き、午後2コマ授業がありました。少々疲れました。昼食は「ウィンナードッグ」「チョココロネ」に致しました。

それから、チーズ1切れと桜桃を3粒戴きました。後ろの「チョコバット」(!!)は昨日オフィスのメールボックスに入っていたものですが、誰が入れたか分からず、もし私に恨みを抱く者が、私が食いしん坊なのをいいことに、毒入りお菓子を入れたのかも知れないと思って戴くのを控えておりました。(身に覚えはありませんが。)今朝、ゼミの学生が入れたことが判明したので、安心して戴くことに致します。
 昨日は、歓迎会の前に、まずは紀伊國屋に立ち寄り、デイヴィッド・ロッジの小説を購入致しました。
(帯の「迷える中高年必読」と言うのは少々ひっかかりましたが・・・。)

それからヤマハに行って、CDを2枚とブラームス「ヴァイオリン協奏曲」のスコアを購入致しました。

思わぬ散財、財政を引き締めなくては!

 本日のお昼の音楽は、パイヤールバッハ「音楽の捧げもの」を聴きました。この曲は「旋回カノン」「無限カノン」など様々な技法が凝らされていて、譜面を分析すると楽しい曲です。

本日はトリオ・ソナタの一部を、トン・コープマンとアムステルダム・バロック管弦楽団の演奏を貼っておきます。


2010年5月11日火曜日

「桜桃」とアイスクリームとブラームス「交響曲第2番」

本日の昼食は「ツナトマトサンド」「むっちりきなこ」です。チーズか切れていたので何時もの「明治十勝スマートチーズ」それから「桜桃」も買って参りました。

桜桃はまだお高いです。毎日戴くのは、もう少しお安くなってからにすべきなのでしょうか?それから、思わず駄アイスクリーム(?)も買って仕舞いました。でも、大半はゼミの学生に食べられた仕舞いそうです。やれやれ。

 今晩はお街のホテルで4月に新しく学科に赴任された先生の歓迎会がございます。時間がありましたら、早めに出て、本屋さんとCDショップとヤマハに立ち寄ろうと思います。歓迎会の会費は8000円ですが(ちょっと痛いです。)、美味しいもの出るか知らん?私はお酒を戴きませんので、ひたすらお料理を戴くのみです。

 本日のお昼の音楽はブラームス交響曲第2番に致しました。この曲も思い出深い曲です。

それではカラヤン/ベルリンフィルの演奏で第1楽章を貼っておきます。




2010年5月10日月曜日

映画「のだめ」と音楽

ればせながら昨日「のだめカンタービレ・最終楽章 後編」を見に行って参りました。原作とは少し異なるところや省略もありましたが、面白く鑑賞致しました。お友達とでも一緒に行ったらもっと楽しかったのでしょうけれど、一人で行って参りました。

映画のよいところは実際に音楽が流れるところです。私の好きなブラームス「ヴァイオリン協奏曲」ショパン「ピアノ協奏曲第1番」も聴けて楽しかったです。それに、ショパンを初め、ピアノの吹き替えはラン・ランでしたし、演奏自体もなかなかよい演奏で楽しめました。
 そこで、本日のお昼の音楽はゼルキンの演奏で、のだめが映画の中で弾いていた、ベートヴェンピアノソナタ31番を聴きました。もっともお昼は買いに行く時間がなくて、チーズ一切れで済ませてしまいました。流石に少しお腹が空きました。

ゼルキンの演奏で、31番第1楽章を貼っておきます。ついでに、ブラームス「ヴァイオリン協奏曲」第4楽章、

及び、ショパン「ピアノ協奏曲第1番」も貼っておきます。







2010年5月8日土曜日

悲しき桜桃とチャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」

本日の昼食は「サンドウィッチ」です。「子もちたい焼き」を買って来ようと思っていたのですが、店が閉まっておりました。「5月中旬リニューアル・オープン」と言う張り紙がしてありましたので、閉店ではないようです。よかった!でも、子もちたい焼きが食べられなくて残念でした。かわりに「シュークリーム」を買って来て戴きました。

桜桃が日々減って行きます。(毎日戴いているので当たり前ですが。)本日も戴きましたので、なくなって仕舞いました。世の無常を感じます。祇園精舎の鐘の声・・・。

 先日、ヒラリー・ハーンチャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」が5月26日にリリースされる旨ご報告致しましたが、写真がございましたので載せておきます。

中々趣味のよいジャケットだと思います。そのような訳で(?)本日のお昼の音楽はまたチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲に致しました。本日は五嶋みどりさん演奏で聴きました。

それでは第1楽章を貼っておきます。






2010年5月7日金曜日

出講とベートヴェンのヴァイオリン協奏曲

日は出講日でした。一週間のお仕事はこれで終わり。些か疲れました。帰る早々おやつに桜桃を戴きました。3粒です。あ~、もっと食べたい!残りはあと3粒です。(´_`。)

本日も昼食はアンパン1個でしたので少しお腹が空きました。後ほど何か美味しいものを買って参りたいと思います。
 本日の音楽はまたベートヴェン「ヴァイオリン協奏曲」に致しました。ハイフェッツの演奏で聴いております。私にとってとても思いで深い曲で、聴いていると不覚にも目頭が熱くなって参ります。

本日はムターカラヤン/ベルリンフィルの演奏で第1楽章を貼っておきます。






2010年5月6日木曜日

本日の昼食と「桜桃」とブラームス「ヴァイオリンソナタ」

日の昼食は「ツナトマトサンド」「チーズタルト」に致しました。

「桜桃」が出ておりましたので、まだ大分お高かったのですが、買って参りました。先週のように学生に見つかるといけないので、最新の注意を払いました。見つかることはございませんでしたが、結局3人の学生に1粒ずつあげました。シクシク。(´_`。) (ケチ?)

1日3粒ずつ戴くことに致します。あ~美味しかった!
 本日のお昼の音楽はムターとワイセンベルクの演奏でブラームスの「ヴァイオリンソナタ全集」を聴きました。

それでは第1番「雨の歌」を貼っておきます。


2010年5月5日水曜日

「フルーツサンド」と「プリンセス・トヨトミ」そしてメンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲ホ短調」

日の昼食は「フルーツサンド」に致しました。子供の日ですので柏餅も買ってこようと思いましたが、昨日と一昨日2個ずつ戴きましたので自粛致しました。

旅先の新幹線の中で万城目学「プリンセス・トヨトミ」を読みました。帯の文章は余りにも愚かしいので余程買うのを止めようかと思いましたが、それなりに面白く読みました。

本日のお昼の音楽は久しぶりにメンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲ホ短調」を聴きました。

ジャニーヌ・ヤンセンの演奏で第1楽章を貼っておきます。